2025.Sep.21 Sun |
朝、いつものように掃除。
ファイナンシャル系動画のチェック。リセッションの話題が気になる。とはいえ、個人ではどうすることもできないのだが。
昼、不必要なDVDの選別作業。300本以上あるDVDはケースから外し、透明スリーブにいれて保存していたが、今後見ることは
もうないだろうと思い、処分することにした。映画が見たくなればストリーミングで見れるし、解像度もだいたい4Kになるの
で、DVDよりは遙かに綺麗。正直なところ、よほどレアなもので無い限り、DVDの存在意義はほぼ無いといっても良いと思う。
逆にCDは音質が普段聞いているmp3よりは遙かに良いので、存在意義は十分にある。ただ、製造時に品質によっては、経年劣化
で聞けなくなってしまう場合もあるから、少しずつCDクオリティでリッピングしようかと思う。
午後、ちょっと気になったことがあったので、仕事(苦笑)。ちょっと前進。
昨晩からObsidianというマークダウンエディターを試し始めた。ファイル同士のリンクが出来るのが売りらしいが、他のソフト
でも出来ていたりするから、あまり目新しいとは思わない。面白いのはクラウドではなく、完全にオフラインで動くこと。つまり
すべてのドキュメントがローカルディスクにあり、しかもテキストファイルなので、将来的にも安心である。vimキーバインディング
もサポートしていて、ただしそれをオンにするには、vimの終了コマンドを入力させて、本気度を試しているのが笑える。試して
みたけど、どうやって操作するかがわからないユーザーが続出して、カスタマーサポートに山のような問い合わせが来たことが
容易に想像できる(笑)。

朝。
『 カナダ、オーストラリア、イギリスがパレスチナ国家承認と発表 』
『2国家解決を支援するにあたり、イギリスは特別な責任を負っている』
事態が好転することを望みたい。
『 iPhone 17 Proを見て思った。Appleはジョブズと決別したのだと… 』
『頭の中を浮かぶのは、「ジョブズやアイブならこのデザインは却下したのではないか」という問い』
ジョブズなら間違いなくへし折って、ipodの時と同じように、デザイナーにぶん投げていたと思う(笑)。
『 「写ルンです」17億本突破 なぜ、Z世代はアナログに夢中なのか 』
『人気が再燃している要因は、「すぐに画像を確認できない」というアナログさがZ世代にとって逆に新しい体験として受け入れられていることだ。加えて「アナログ写真の粒子感や風合い、現像を待つワクワク感が新鮮に映っている」と、商品企画担当の植松美里さんは分析する』
良く言えば、物珍しいということだと思うが、悪く言うならば、「エモい写真を撮っている自分がエモい」という欲求のスイート
スポットにピッタリとハマったからだ思う。おそらくすぐに飽きられるんじゃないかな。
|