| 2001 December | 
| 2001.December.31 | Thinkpadが届いた。思ったより軽い。評判のキーボードはデスクトップで使用
    しているものに比べると、まあまあといったところ。他のノートブックのキー
    ボードが最悪すぎるのだと思う。 WindowsXPはかなり戸惑った。デザインは良いとは言えないけど、悪くはないか
    なぁといったところ。もう少しシンプルなほうが好みかな。
 設定が一通り終わったら、アプリケーションのインストール作業。これがめちゃ
    面倒。一発で移行できるツールとかないものだろうか。
 とりあえず、残りは明日。
 
 *
 ごく私的重大ニュースを...。
 
 
    9月11日。ハワイはもとより、世界も大きく変わってしまった。
 
 
FF、こける。今年はこれにつきる....。
 
 
クリスマスパーティでDVDプレーヤー当たる。こういうのって初めてかも。でも、使い道にちょっと苦慮しています。
 
 
2年半ぶりに日本に一時帰国。みんな携帯でメールを黙々と打っているのには驚いた。
 
 
素晴らしい映画・DVDが多かった。臥虎藏龍、Monsters,Inc.、The Load of the rings、IronMonkey、COSMOSなど、
         今年も素晴らしい映画・DVDが多かった。
 
 
物欲&購入。ノートブック(Thinkpad)購入は実に約4年ぶり。償却期間は3〜4年を予定。
 あと、EWIも購入しました。PCM音源がいまいちだけど、すごくおもしろい。償
         却期間は「壊れるまで」。
 
 
酷い下痢。ハワイに来てからの初点滴。復調するのに2週間くらいかかった。
 
 *
 今年は普通の2〜3年分の長さがあるように感じた年だったが、総じて良いことが
    おおかったようにも思う。来年も良い年でありますように.....。
 
 
 | 
| 2001.December.30 | 特に食べたいものが無かったので、カカアコキッチンでランチ。ちょっと混んでいた。 その後、スターマーケット、マルカイ、シロキヤで買い物。結構、正月関係の食材は
    売り切れていた。早めに買っておいて良かったかもしれない。
 シロキヤでは日本の大根が1本約$25で売っていた。信じられん!  買うやついるのか!?
 
 AlaMoanaは、少し前に比べると日本人観光客がだいぶ増えてきている。年末年始という
    のもあるのだろう。
 
 *
 日本はもうすぐ「来年」である。早いものだ....。
 
 
 | 
| 2001.December.29 | またまたランチに水豆腐に行く。たぶん、これが今年最後であろう。いつもは割と
    空いているのだが、今日はめちゃ混んでいた。中の椅子や外で待っている人もいる。
    どうしたことだろう? とりあえず、スパイシーを注文し、完食。上達したものである。だが、全エネルギー
    をこれを食べるのに使い果たしてしまった。:-)
 
 その後、AlaMoanaで来年のパーティ用のプレゼントなどを購入。結構、歩き回った
    かもしれない。ちょい疲れた。
 帰りに、CompUSAにより、キーボードのコネクタを購入。バッグ売り場に、どこか
    のニュースサイトの記事で見かけたRakgear
    のデイパックが置いてあったが、結構ショボイ。もしかしたら使うと便利なのかも
    しれんが、自分には合わないような気がする。関係ないけど、なんとなく二宮金次郎
    を思い出してしまった。
 
 *
 apple.comでムービーのトレーラーをつらつらと見ていたら、凄いのを発見。
    KUNG POWという映画
    で、1月18日公開。もう、ここまでやるか...という感じである。ちょっと見てみたい気
    もする。
 
 *
 ThinkpadはHonoluluのFedexに届いたようである。遅いっ!
 
 
 | 
| 2001.December.28 | お昼ちょっと前に、近くの「オンジンズカフェ」というレストランでランチを
    食べる。ランチは平日のみなので、休みの時にしか行けない。鮭の味噌ステーキ
    を食べたが、味は実に日本的。なかなか美味しいが、前回食べた時も感じたが、
    ちょっと甘めかな。 
 その後、13時から、ワードの映画館でLoad of the rings を見る。平日だけど、
    たぶん多くの人は休みなのだろう、結構混んでいた。
 映画はもうめちゃ大作でした。よく作ったものである。たいしたものである。
    話のテンポの良いし、映像も凄く綺麗。これは大ヒットしているのもわかる。
 3時間があっという間であった。どちらかというとハリーポッターのほうが
    長く感じた。早く、残り2作が見たい。
 そうそう、オースティンバワーズの新作のトレーラーが流れていた。ミニ・
    オースティンである。早く見たい!あと、タイムマシーンも面白ろそう。
 
 *
 Thinkpadもメモリも届かず。明日か?  それとも来年か?
 
 
 | 
| 2001.December.27 | 午前中、会社でメールをチェックし、その後、自宅で軽く仕事。 
 *
 Crucialのメモリはホノルルの届いたようである。Thinkpadも夜中にLAを発った
    ようなので、もうすぐ届きそうである。
 
 
 | 
| 2001.December.26 | 昨日、家内の友人達からいただいたケーキでブランチ。日本人シェフが作っている
    ので、甘さ控えめで美味しい。こちらのケーキはかなり甘いので、一口で沢山なの
    だが、これは結構食べれた。でも、アメリカ人にとっては、食べた気がしないかも
    しれない。 
 午後から、正月用食材の買い物。まず、99 Ranch shop に行く。ここは中国系スー
    パーで、かなり面白い食べ物が売っている。もう、ほとんどシンガポールかどこか
    の中国系スーパーである。当然、観光客などはいないし、地元の日本人も少ない。
    値段は全体的に安めだが、ものによっては他より高いものもある。
 そのあと、大きいマルカイ(ワードにあるのは小さいマルカイ)で買い物。こちらは
    完全に日系スーパーで、日本の食材が豊富。日本で売っているものが手にはいるが、
    当然、かなり高めである。正月用のお酒を見たが、(日本と比べて)めちゃ高い。
    まぁ、仕方がないけど。
 
 *
 Computers4Sureから、オーダーの引き落としができないというメールが届いた。で、
    銀行に問い合わせたが、特に問題はなかった。よく見ると、オーダー番号が違って
    いた。他人のオーダーを間違って落とそうとしたようである。
 リプライにオーダー番号が違うから、たぶん他の人のものだと伝えると、すぐに「
    間違いでした。すみません。」という誤りの電話が来た。危うく、他人のオーダー
    が精算されるところであった。こういうのって、自動的に処理されるのかと思って
    いたのだが、どうやらここのサイトは人手で処理しているようである。
 応対は丁寧でよかったし、いろんなプライスチェックサイトでの評価はかなり良い
    ので、まずは問題なかろうとは思うが今後、利用するにはちょっと不安が残った。
    クリスマス明けで疲れていたのかな?
 
 Crucialのメモリも出荷されたようである。
 
 
 | 
| 2001.December.25 | 午前中、Computers4SureでThinkpad X22をオーダー。メモリはCrucialでオーダー。
    ノートブックを買うのは、かなり久しぶりである。ほぼ4年ぶりかな。 いろんな機種と比べたが、トータルで考えて、Thinkpadにした。iBookもかなり
    良いと思うが、ソフトをすべて揃え直さなければいけないのがちょっとネック。
    はじめてコンピューターを買うなら、コンボドライブのiBookが一番良いかもし
    れない。
 
 A4サイズのオールインワンタイプもさんざん考えたが、やはり重量で断念。出張や
    旅行で持ち歩くには辛い。
 
 今日はショップが休みなので、たぶん明日出荷であろう。届くのは年末かな。
 
 
 | 
| 2001.December.24 | 前日(というか今日)はちっと遅かったので、昼近くに起床。夜から、会社の
    人のクリスマスパーティに出るため、ちょっと買い物。 
 夜になって、車ででかける。場所はワイキキの東のはずれの方にあるコンド。出
    席者がロシア人、フランス人、日本人、そうしてイラン人と多岐にわたっている
    ので、料理も多種多様。なぜか、お米料理が多かったかな。
 イラン料理はLAでも食べ、非常に美味しかった。今回もすごく美味しかった。す
    ごく家庭的な味で、日本人にもこの味は合うと思う。
 パーティはいろんな人と話ができ、楽しかった。
 
 *
 夜中、Thinkpadの在庫をチェック。結構な勢いで在庫が減っている。みんな、自分へ
    のご褒美を買っているのか?:-)
 
 
 | 
| 2001.December.23 | 知人達を招いてのクリスマスパーティ。午前中は大雨で、雲も厚かったので、
    一日中、雨かなと思っていたが、午後から天気が回復し、結構蒸し暑くなって
    きた。 
 パーティではいろいろと話をしたり、食べたり飲んだり、DVDを見たりと、16時か
    らはじめて、夜中の1時過ぎまで遊んだ。しかし時のたつのはあっというまである。
    みんなで集まって、パーティをするのはすごく楽しい。また来年もしたいものである。
 
 
 | 
| 2001.December.22 | 翌日のクリスマスパーティの準備でちょっと忙しい。飲み物や食べ物を買いに出ると、
    お店は結構混雑している。やはり、クリスマスである。そそくさと買い物をすませ、
    部屋の片づけ&準備。 
 *
 会社のクリスマスパーティで当たったDVDプレーヤーで、いろいろとDVDを見た。
    輝度調整の範囲が狭いような気がするし、若干白飛び気味だが、思っていた以上
    に液晶が綺麗という印象。音は、スピーカーが小さいせいもあり、あまり迫力が
    ないが、これは仕方がないだろう。
 アウトプットは結構充実していて、S端子もついている。DTSもOKである。いやはや
    凄い。
 
 ただ、贅沢な話だが、DVDを持ち歩いて見る用途が自分にはあまり思いつかない。
    飛行機の中で見ることも無いだろうし、出張中に見ることもないだろうし、家で
    みるときは据え置き型があるし....。有効活用方法をじっくりと考えないと。:-)
 
 
 | 
| 2001.December.21 | 会社のクリスマスパーティで当たったDVDプレーヤーを受け取った。モデルはSonyの
    DVP-FX1。予想以上に箱が小さい。で、開けてみると、本体もめちゃ小さい。バッテ
    リも薄い。しかも軽い。よく見ると、本体はマグネシウムでできている。やはり、
    Made in Japan であった。日本の技術の粋をここに見た気がする。:-) 
 車載用のキットでもあるかなとウェブでチェックしていたら、値段が$800〜$1000くらい
    するのがわかった。こんなに良いもの、貰って良いのかなぁと思ってしまった。
 
 
 | 
| 2001.December.20 | 朝、クリスマスカードの印刷の続きをする。途中、なぜかインクのボタ漏れがあり、
    キャリブレーションし直して再開。1時間ほどでやっと終わる。いやぁ、一大プロ
    ジェクトでした。:-) 
 *
 夕方、会社主催のクリスマスパーティに出席。場所はアロハタワーのゴードンビアシュ。
    ビールはうまいし、料理もうまいが、あまりお腹が空いていなかったので、ほとんど
    何も食べなかった。
 後半、恒例のプレゼントがあり、当選者が次々に発表されていった。こういうのには
    ほとんど縁がなく、当たったためしがない。で、上の空で聞いていたら、何と一等賞
    が当たってしまった。商品はポータブルDVDプレーヤー。
 もう、めちゃ嬉しいですな。マグカップでも当たれば嬉しいなぁとは思ったけど。
    期待値を大幅に超えていて、ちょっと放心してしまった。:-)
 
 *
 ハードディスクが届いた。早い。さすがFedex。といっても、インストールする
    暇がない。作業は週明けかな....。
 
 
 | 
| 2001.December.19 | 早めに帰宅し、クリスマスカードの印刷を再開。いやぁ、プリンターが遅い遅い。
    1枚プリントするのに2〜3分はかかっている。 
 *
 トム・クルーズ主演の
    MINORITY REPORTのトレーラーがかなりかっちょよい。特に飛んでいるところ。
    楽しみ楽しみである。
 
 
 | 
| 2001.December.18 | cnn.co.jp の記事を見ると、「指輪物語」は映画史上に残る傑作と評価されている。
    cnnの評価でこれほど高いのはめずらしいように思うし、
    『端的に言えば、「ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間」は、映画史に残る画期
    的な事件だ。原作の映画化がこれほど成功したのは、60年前の「風と共に去りぬ」
    以来の出来事だといえる。』という評価は、凄いとしかいいようがない。 早く見たい。
 
 *
 早めに帰宅して、クリスマスカード兼年賀状を印刷開始。古いプリンターなので、
    めちゃ印刷が遅い。この速度なら、朝までかかるかも。
 
 
 | 
| 2001.December.17 | 先日の停電の影響なのか、数日前からハードディスクがカラカラという音を立て始
    めた。いまにも壊れます...といった感じがする。とりあえず、メールとか写真など
    をCDROMに焼いてバックアップし、新しいハードディスクを注文した。 新しいディスクは、Seagate Barracuda IV 60GB で、値段は$120。安っ!
 
 *
 Amazon.comからCurlの本が届いた。この言語が普及するかどうかは、AOLなどの
    大手が採用するかどうかにかかっていると思うが、言語そのものもなかなか面白
    ろそうである。
 
 
 | 
| 2001.December.16 | ランチはまた水豆腐。で、その後、週末のクリスマスパーティ用の食材などを購入。
    クリスマスのせいなのか、お店はどこも賑わっているし、駐車場も一杯である。 
 *
 やっぱ、アーロンチェアは座り心地が良い。
 
 
 | 
| 2001.December.15 | 昼間、久しぶりに床屋。一応、注文は聞くし、注文はするけど、その通りになった
    試しがない。やはり、ハワイである。 
 *
 知人宅のおでんパーティに呼ばれる。部屋はちょっと山側にあるコンドの上のほうの
    階なので、かなり見晴らしがよい。夜景が綺麗である。山の上のほうには、大きな
    豪邸が立ち並んでいるのだが、あの辺りからなら、さぞかし見晴らしは素晴らしいの
    だろう。
 おでんはかなり美味しかった。夜の1時まで話をして、懐かしいVTRとか写真を見た。
    DVって意外と綺麗なんだなぁと、ちょっと驚き。
 
 
 | 
| 2001.December.14 | 某サイトでIBM X22が比較的安く売っているのを発見。ただ、Yahooのレイティング
    が低く(3つ星)、mySimonのレイティングは高い。ちょっと悩む。 X22はドックステーション等も購入すると結構高くなってしまう。R30なら、
    オールインワンだし、結構安いのが良い。うーん、悩む....。
 
 
 | 
| 2001.December.13 | アーロンチェアを自宅に置いた。日本から持ってきた机にはちょっと大きいが
    なかなかグッド。 
 *
 ウィノナ・ライダー、万引きで逮捕。なぜ?
 
 
 | 
| 2001.December.12 | 会社で余っていたアーロンチェアを購入。傷は多いが、なかなかいい感じ。 
 *
 会社の帰りは久しぶりの大雨。
 
 
 | 
| 2001.December.11 | またしつこくもIBM X22の価格をチェック。どこも在庫なし。それほど売れている
    のか?  それとも作るのが遅いのか? 
 *
 今年も残すところ20日。早い...。
 
 
 | 
| 2001.December.10 | 会社の同僚がホノルルマラソンに出たので、いろいろと話を聞いたら、今年は
    日本人が例年より少なかったそうである。例年は70%くらいは日本人らしいが、
    今年は50%程度だったらしい。 やはりテロの影響らしい。真珠湾には米軍基地もあるから、ハイジャックされる
    危険性もまだ無いわけではないけど、もう大丈夫なのでは?とも思う。
 
 *
 IBMのサーバーでノートブックのオプションをチェックしようと思ったら、"GetProducts()
    SQL Error: -911 GetProductAttributes() SQL Error: -911"というエラーが出て、
    全然表示されない。たぶんデータベースサーバーが死んでいるんだと思うが、早く
    復旧して欲しい。っていうか、大丈夫か? IBMのサーバーは。
 
 
 | 
| 2001.December.09 | 夜中の2時くらいからホノルルマラソンのランナー達が集まり始め、がやがやと
    うるさくなってきた。4時くらいからはアナウンサーのでかい声が響き渡り、
    さすがに寝ていることはできなくなってきた。(なんで、アナウンサーが必要か
    はよくわからないが。)この被害を被るのは、2つのコンドだけなので、苦情は
    少ないのかもしれない。 ランナーも結構うるさいのだが、ひときわ騒々しい集団がいる。あとで聞いたら、
    日本のエクザス(スポーツセンター)のツアー?らしい。窓から、卵をなげよう
    かとも思ったが、当たって死なれたら困るのでやめた。:-)
 5時にスタートし、花火があがった。これの衝撃波がまた凄い。窓がビリビリする
    し、腹にも響く。かなりの至近距離で見れるのがせめてのもの救いか。:-)
 その後、ランナーが走り始めると静かになってきたので、もう一眠り。10時くらいに
    外をみたら、仮設トイレが全部撤去され、垂れ幕?もなくなっていた。さすが手慣
    れたものである。そうそう、警察による道路の閉鎖も手慣れていて、直前までは
    車が走っていたのに、あっという間に交通整理し、閉鎖してしまった。さすがに
    慣れているなぁと思った。
 
 *
 昼間、OfficeDepotで収納ボックス、プリンターインクを購入。カラー用インクは
    2個セットで$50ちょっと。あと2個かったら、プリンターそのものが買える。不
    思議な値段づけである。
 3時ぐらいから、家内の知人達が集まり、クリスマスツリーの飾り付け。飾りが
    つくとかなり華やかになる。
 そのあと、みんなで焼き肉屋で夕食。なかなか美味であった。いまのところ、ハ
    ワイでは狂牛病はでていないので、まだ安心かな。アメリカで狂牛病が発生した
    ら、そりゃ大変なことになるであろう...。
 
 
 | 
| 2001.December.08 | 昼間、クリスマスツリーをセット。電球を巻き付けながら、枝を付けていく。
    さすがに疲れた。 
 *
 窓の外は、年に一度のホノルルマラソンのために、仮設トイレを設置している。
    真夜中にはランナーも集まり始めるだろう。また寝不足になる...。スタートの
    花火がうるさいんだよねぇ。でかいし。いつもコンドに当たるかと思ってしまう。
 
 
 | 
| 2001.December.07 | DellのInspiron4100も結構安くて良いかなと思ったりもしているが、多少の不安感
    がある。デスクトップならいざというときになんとかなるが、ノートブックはそう
    はいかないし。 
 *
 結構、テレビでLoad Of The Ringのコマーシャルを見るが、至極まともそうな
    作品であるし、SFXもすごく良さそう。どうもピーター・ジャクソン監督=Bad
    Taste という印象が強くて。:-)  もしかしすると、やはりゲロゲロだったりす
    るのかな?
 
 
 | 
| 2001.December.06 | 生まれたようです。法律?は変わるのかな? 
 | 
| 2001.December.05 | どう考えても、昨日の「CD事件」は納得がいかない。どう考えても、入れて
    いない。時間が飛び、誰かが入れたとしか思えない。そういえば、その直前に
    同じ人が2回通路を通るの見た。デジャブではないと思う。やはりMatrixか? 
 *
 最近のノートブックの結構3D性能が上がっている。GeForce2GoやMobility Radeon
    などを搭載したものが多い。IBM X22でMayaやMaxは走るのかな?
 
 
 | 
| 2001.December.04 | amazonからYo-Yo Ma のCDが届いたので、机の側のゴミ箱のところまで行き、ペリ
    ペリと包装を剥がし、さて聞こうかなと思ってケースを開けてビックリ。中身が
    空っぽ。 いままでたくさんCDを買ってきたけど、CDが入ってなかったのは初めてだなぁとか、
    どうやって送り返そうかなぁ...とか思いながら、ケースを閉じ、机に置いた。その
    後、しばらくして別のCDを聞こうかなと思い、CDをラックから取り、CDプレーヤー
    の蓋を開けて、またビックリ。空っぽだったはずのYo-Yo MaのCDが中に入っていた。
    入れた覚えは当然全くないし、包装を外して、ケースを開けて、あッ、空っぽだ!
    というところまではっきりと覚えている。
 しばらく、考え込んで、記憶をたどったが、全く分からない。もしかして宇宙人の
    仕業か、はたまたMatrixの仕業か!?  それとも、その瞬間に記憶を失いつつも、
    CDをプレーヤーにいれたのか?  謎だ....。
 
 *
 ノートブックのサイズを検討するため、Maya上でモデリングし、比較してみた。
 比較したのは、Thinkpad R30/X22/T23/A30/S30、Apple iBook、Sony C1。A30はかなり
    大きいが、R30はX22より2周り大きいほどだった。意外だが、X22とiBookがほぼ同じ
    大きさだった。(厚みはだいぶ違うけど)  S30は高さはX22に近いが、横幅が短めと
    いったところ。
 ドライブ内蔵ということを考慮すると、iBookは重量的にもサイズ的にも価格的にも
    結構イケてるように思う。
 
 
 | 
| 2001.December.03 | ここ最近、眼が突然ピクピクする。ちょっと注視すると、眼がピクピクし、
    ものがブレる。ストレスのせいで自律神経がおかしいらしい。 これは仕事を休めというお告げかもしれない。:-P
 
 *
 噂のジンジャーは電動2輪スクーターだった。けっして空は飛ばず、典型的な
    「尾鰭がついて...」の話だったようである。でも、これだけでも結構凄い
    ような気はするけど。
 
 
 | 
| 2001.December.02 | ランチに、Wardの映画館と同じ棟?にあるガウチョグリルというレストランに
    行く。店内は洒落ているし、雰囲気も良さそうだが、味は可もなく不可もなく
    といったところ。特にメキシカンという訳でない様子。ステーキとかスープとか、
    普通のチェーンのレストランといった感じ。 あと、ウェイトレスの選考基準はたぶんフーターズと同じだろうと思う。:-)
 
 *
 先日の大雨の影響で車がだいぶ汚れていたので、久しぶりに洗車。
 
 *
 しつこく、ノートブックをネットでチェック。Thinkpad R30も、そういう性格の
    マシンではないのは重々承知なのだが、バッテリが4〜5時間持てばかなり欲しい。
 
 
 | 
| 2001.December.01 | 今年も残すところ1ヶ月である。早いものである。 
 *
 Thinkpad X22あたりがスペック、サイズ的には良さそうだし、USバージョンの
    WindowsXPでも日本語の表示や入力は問題ないようなので、値段をのぞけば、これ
    がベストかなと思う。ただ、ibm.comでは2週間待ちのようである。
 Thinkpad R30というフルサイズをチョイスするというのも有りかとは思うが、
    バッテリが2時間しか持たないのはちょっと辛い。
 
 
 | 
    | Old logs | 
| 2001 | November  (27KB) 
 Octorber  (21KB)
 
 September  (20KB)
 
 August  (24KB)
 
 July  (25KB)
 
 June  (29KB)
 
 May  (29KB)
 
 April  (18KB)
 
 March  (26KB)
 
 February  (32KB)
 
 January  (38KB)
 
 | 
| 2000 | Decenber  (33KB) 
 November  (30KB)
 
 Octover  (26KB)
 
 September  (28KB)
 
 August  (29KB)
 
 July  (37KB)
 
 June  (27KB)
 
 May  (21KB)
 
 April  (22KB)
 
 March  (19KB)
 
 Feburary  (27KB)
 
 January  (32KB)
 
 | 
| 1999 | January - December  (61KB) 
 |