log
last update : 2019.June.30
[
old log
]
2019.Jun.30 Sun
のんびりと起床。今朝は暑い。
ランチは久しぶりにCarrow's。相変わらず高齢者率高し。イチゴフェアということで、イチゴののった フレンチトーストを選んだ。超甘かったけど、美味しかった。ただ、エアコンをがんがんに効かせてい たので、寒くて仕方なかった。
午後、ウェブ制作。CSSはいらつく。
夜、あれこれと調べごと。
Carrow'sで。
『
トランプ氏、北朝鮮に20歩入境 現職大統領として初
』
『国境線を越えてほしいですか』
トランプ、凄いなあと思った。それに金正恩がツイッター見ているのにも驚いた。
『
タコの8本足は「それぞれが独立したCPUを持つ分散型ネットワーク」だという研究結果
』
『タコは人間や鳥類のような脊椎動物とはまったく異質な知性を備えています』
絶対にエイリアンだと思う。
『
【速報】フェルスタッペンが逆転優勝!ホンダF1、2006年ハンガリーGP以来となる13年ぶりの勝利を飾る/F1第9戦オーストリアGP決勝
』
『ホンダF1としては2006年以来となる表彰台の中央に立つことになった』
おめでとう。
2019.Jun.29 Sat
知人の会社用ウェブサイトの制作を始めているのだが、やはりCSSは気に入らない。htmlとかCSSの構造は酷いもんだと 思う。
夕方、BBQ。今日はバーガー。美味でした。
夜、あれこれと調べごと。
夕方。
『
冬の気温はマイナス40℃! 世界有数の極寒都市、ヤクーツクの過酷な暮らしがわかる12枚の写真
』
『6月と7月には、気温が30℃以上にまで上昇し、1日のうち20時間は明るいままとなる』
結構、過酷だね。
『
Facebookでコンテンツチェックする人々、職場はまるで地獄
』
『赤いバッグの日』
怖い。
『
プーチン氏、G20夕食会にマイカップ持参 「被害妄想?」臆測飛び交う
』
『プーチン氏は、常にあのマグカップで紅茶を飲んでいる』
マイカップが長期政権の秘訣か?
2019.Jun.28 Fri
今日は忙しくて疲れた〜。
ウクレレケース用の湿度計はギター用アナログ(機械式?)湿度計をオーダーした。約10ドルなので、安い部類 だと思う。評判も良さそうなので、とりあえず届いたらキャリブレーションしてみようかなと思う。
夕方。
『
「選挙に干渉するなよ」 米ロ首脳会談でトランプ氏がジョーク
』
『選挙に干渉するなよ、大統領。干渉するなよ』
記者より一枚上手だね。
『
フランスで45.1度を記録、観測史上最高 欧州の熱波続く
』
『フランスで28日、気温が観測史上最高となる45.1度を記録』
マジかよ。今年の南カリフォルニアは50度を超えたりして。
『
『きゅうりメロン』って知ってる?…「きゅうり」と「すいか」に似た奇妙な食べ物
』
『サイズは大きめのぶどうくらい。味はキュウリにライムをかけた感じ』
これは食べてみたいかも。
2019.Jun.27 Thu
ウクレレのケースに入れる湿度計を物色中。小型のものは総じて精度が悪いようで、かなりばらつきがある。 キャリブレーションできないものも多く、どれを選べばいいのか皆目見当がつかない。どうしたものか。
夕方。
『
楽しすぎてどうしよう! DJI RoboMaster S1は「子どもの好き」が全部つまった次世代のプログラミングロボット
』
『6万4800円(税込)という大人が覚悟を決めて買う価格』
さすがに知育玩具としても高いよな。アメリカだと$499.99なので、少しはマシだけど。それにしてもこのタイヤは 凄いね。これだけでも買う価値あるかも。
『
恐怖の絶景ポイント。巨大穴の断崖絶壁の縁に建つフランス、ボズールの古代の町
』
『10人家族を収容できるくらい広く、1泊200ドル(2万1千円くらい)』
これは行ってみたいね。
『
「日本人がマサイの戦士になるにはどうしたらいい?」とマサイの戦士に質問したら超ハードコアな答えが返ってきた / マサイ通信:第267回
』
『動物だらけの荒野で3カ月間生き延びる、マー語(マサイ語)を完璧に覚える、ライオンに勝つ』
2番目はともかく、1番目と3番目は絶対に無理だろ。
2019.Jun.26 Wed
プチ忙しくて目が回りそう。そのせいで物事が予定通りに進まない。予定が遅れるから、余計に忙しい。いわゆる悪循環。
夕方。
『
大学卒業生の3分の2近くが「大学教育について後悔している」という調査結果
』
『「大学ローンについて後悔しているかどうか」を専攻分野別に調べた内容も発表されており、後悔する割合が高い分野は「健康科学」「美術」「社会科学」「教育学」の順に並んでおり、後悔していない順に「数学」「工学」「コミュニケーション学」』
これは興味深いね。後悔する割合が高い分野は稼げない分野ということなんだろうね。
『
門外不出の国宝を再現した「クローン文化財」って何がすごいの?
』
『職人の手作業と、3Dプリンターなどの最先端技術を融合』
すばらしいね。個人的には建築物もクローンして欲しい。
『
「お遊戯会でうっかり屋外用の花火を使ったら…ほとんど戦場になった」恐怖を感じる光景
』
『うっかり屋外向けの花火を使ってしまった』
まさに阿鼻叫喚。
2019.Jun.25 Tue
いやあ、今日も涼しかった。今年は夏は来ないのかな? 冗談はさておき、昨年みたいに46度などどいうのは 避けたい。
夕方。
『
ビル・ゲイツ氏が明かす、「キャリア最大の過ち」
』
『最大の過ちは、私がかかわった判断ミスが原因で、マイクロソフトがアンドロイドになれなかったことだった』
何度かチャンスがあったようには見えたが。
『
Raspberry Pi公式ブログは18台のRaspberry Pi 4上で構築されている
』
『18台のうち14台(56コア・56GB RAM)がPHPコードの実行を処理し、2台(8コア・8GB RAM)が静的ファイルを処理し、2台(8コア・8GB RAM)がmemcachedを実行している』
へぇ〜。
『
Amazonで商品をランク付けする「星」の仕組みは、かくも難解だった
』
『否定的なレヴューを残した回数があまりに多いレヴュアーについては、配慮しているように見えます』
これは良い判断だと思う。
2019.Jun.24 Mon
今日も日中、涼しかった。どうも夏っぽくないね。温暖化の影響なのかな?
夕方。
『
4K動画対応のRaspberry Pi 4発売。4コア1.5GHzプロセッサ搭載、USB 3.0、RAM1GB〜4GB
』
『OpenGL ES 3.0、HEVC/H.265デコード機能やマイクロHDMIポートx2を搭載、4K/60fpsの動画再生機能』
欲しいかも。
『
「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす
』
『コスト』
まあ、そうだとしても、もうちょっとマシなデザインはあったと思うぞ。
『
3歳息子、母運転のSUVがひき殺す 「チキンゲーム」で過失か 米
』
『息子の体ぎりぎりまで車を近づける「チキンゲーム」に興じていたところ、誤ってひいた』
大馬鹿やろう。
2019.Jun.23 Sun
のんびりと起床。
早めのランチはGlendale Galleriaにある丸亀うどん。美味でした。開店直後にはいってが、すぐに 満席になった。やはり早めに行くに限る。
帰りに
Porto's Bakery
でケーキなどを購入。相変わらず、 激混み。みんな、どれだけPorto'sが好きなんだろうか?
午後、逸織といっしょにCowboys & Alieansを鑑賞。まあまあ…かな。
夜、あれこれと調べごと。
丸亀うどん。
『
日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由 約2割が「2億円は50億円の何%か」解けない
』
『小学校は担任が主要教科を1人で教えますが、算数が得意な先生ばかりではない。3つの角度が異なる二等辺三角形がある、と教える先生もいるんです』
マジかよ。小学校の算数ができないなんて、得意・不得意以前の問題だろ。
『
金正恩氏、トランプ氏から親書を受け取り「満足」 北朝鮮報道
』
『トランプ氏の「並外れた勇気」を評価した』
韓国在留米軍の撤退のことだろうか。
『
中国外で製造義務付けか 米、5G機器で欧州企業に
』
『2018年時点でエリクソンの生産能力のうち中国の占める割合は45%、ノキアは10%』
徹底している。
2019.Jun.22 Sat
午前中、主にウクレレ系をチェック。
午後、逸織の通っている日本語補習校の高等部開設の説明会に参加。
夜、あれこれと調べごと。
夕方。
『
働く人のSNS「リンクトイン」はスパイだらけ
』
『外国の諜報機関が日常的にLinkedInを使って米国のターゲットと繋がり、最終的には米国の政治問題に関する知識と影響力を得ている』
まあ、あり得ると思う。明らかに商売目当て(商品とかサービスの売り込み)でコネクションリクエスト してくる人も多いし。LinkedInもターニングポイントだと思う。
『
オーストラリアの河川を綺麗にする画期的なアイデア…実験結果がこちら
』
『大きな成果を出している』
すばらしいね。でも、ゴミの量の多さにびっくり。
『
カメラが捉えた廃墟の世界、チェルノブイリ立入禁止区域を行く
』
『発展と崩壊』
見てみたい。
2019.Jun.21 Fri
手頃な価格のテナーウクレレを
The Ukulele Site
というショップ でオーダー。無料でフルセットアップしてくれるし、Fedexの送料が25ドルかかるけど、ハワイなので消費税がいらな から、カリフォルニアで購入してもあまり変わらない。
Mim's Ukes
という ショップも有名らしいが、発送がUSPS Priority mailというのがちょっと気になって、パス。
届くのは2〜3週間後なので、それまでは教則本でも読もうかと思う。
Trolls Day
『
「格安飛行機の地獄のような座席がついに現実のものに…いくらなら利用したい?」
』
『立ち乗り座席』
誰が乗るの? 誰も乗らなかったら、意味ないのでは?
『
市が身代金6千万円超支払いへ、ランサムウェア感染でコンピューター使えず 米フロリダ州
』
『発端は、職員が3週間前に悪質な電子メールのリンクをクリックしたことだった』
これからの時代はコンピューター教育は必須だね。
『
アマゾンの「Amazon’s choice」は鵜呑みにしちゃダメよ
』
『すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします』
普通のリアル店舗でも商品棚の最前列に並んでいるのがベストな商品とも限らないから、まあ、いっしょだね。
2019.Jun.20 Thu
ストマック・フルにかかったのか、おなかの調子がいまいち。少し頭も重い感じがする。こういうときは 早めに寝るに限る。
Trolls Day
『
アトピー性皮膚炎の根本的原因がついに突き止められる。効果的な治療につながることが期待される(英研究)
』
『フィラグリン不足がアトピーの原因である』
すばらしい。これで薬とかが早くできるといいね。
『
プログラマーを30年間やってきた経験から学んだことまとめ
』
『「分からないこと」のリストを作成する』
これは重要だね。
『
電子たばこが爆発、17歳少年のあご砕ける 米ネバダ州
』
『あごの骨を粉砕する傷を負った』
ひぇ〜。
2019.Jun.19 Wed
ちょっとウクレレを購入しようかと思い、ここしばらくあれこれと動画やらウェブサイトなどをチェックして いた。最初は動画を見ても、音質などの違いが漫然としかわからなかったが、聞き込むにつれて、はっきりと わかるようになってきた。
音質の良さはだいたい値段に比例しているように思うが、いくつかの価格帯にわかれるような気がする。手頃な 価格帯の中に、かなりバランスのとれたものが多いので、その中から選ぼうかなと思う。
夕方。
『
絵心ゼロでもこのレベルよ。ラクガキからリアル画像を生成する「GauGAN」が今すぐ試せます
』
『魔法』
試してみたけど、これ凄いよね。たしかに不格好なところも多いけど、もうちょっと進化したら、本当に魔法 レベルになると思う。
『
史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される
』
『ティーガーデンbは気温が0〜50℃の範囲で、28℃前後という温暖な地表環境にある可能性がある』
絶対に生物がいると思う。
『
五輪チケット抽選結果発表 一時100万人待ちも
』
『100万人以上待ち』
気が遠くなる(笑)
2019.Jun.18 Tue
いやぁ、今日も涼しくて、快適だった。
夕方。
『
ファーウェイのスマホ出荷、約40%減少。「米制裁による被害がこれほど深刻とは予想外」
』
『被害がこれほど深刻になるとは予想していなかった』
逆になぜ予想できなかったのだろうかと思うのだが。
『
酸素の濃度をアップさせた小型酸素濃縮器「オキシクール32EX」
』
『外気(酸素濃度約21%)を濃縮して、酸素濃度約30%の空気を供給する』
へぇ〜。これを使うとリフレッシュできるのかな?
『
パキスタンの大臣、猫になる
』
『AR猫フィルター』
絶妙に似合っている(笑)。
2019.Jun.17 Mon
今日は日中最高気温が23度と、かなり涼しかった。こんなに暑かったら、寒かったりしたら、体調を 崩しそう。
寿司。
『
「YouTubeは大きくなりすぎて不適切なコンテンツの100%排除は不可能」とGoogleのピチャイCEOが語る
』
『99%の確率で不適切なコンテンツを排除できるようになりましたが、それでもなお1%は残ります』
有害動画とフェイクニュースは、今後の一番の課題だろう。
『
【激レア】丸亀製麺の「一つ星麺職人」がいる店舗に行ってきた! 都内には4人しかいないらしいぞ!! 紺色の制服が目印!
』
『すげぇ、なんかやたらウマいぞ!』
うーん、食べてみたい。
『
土星の衛星「タイタン」こそ人類が探すべき地球外生命体がいるかもしれない(米研究者)
』
『もし許可が下りれば、ドラゴンフライの打ち上げは2025年、タイタンに到着するのは2034年以降となる』
15年後か…。なんとか生きているうちに結果をみれそうだ。
2019.Jun.16 Sun
朝、のんびりと起床。今日は涼しい。
ランチは久しぶりにSushi Stop。回転ではないが、それなりに安い店。でも、注文した量が多かったのか、 結構な金額になってしまった。タックスがはいるとガツンと高くなるのは、まあ仕方ない。
午後、Mazda CX-5の洗車。
夕方、逸織と一緒にトランスフォーマーズを鑑賞。まあ、それなりに面白かった。
夜、あれころと調べごと。
寿司。
『
香港で再び大規模デモ、200万人参加か 行政長官は謝罪
』
『警察はこの日の参加者を33万8000人と発表』
人数にはだいぶ差があるが、写真を見る限り、かなりの参加者がいたようだ。
『
Amazonがゲーム開発者をひっそりと大量解雇、ゲーム開発部門不振の表れか
』
『ゲーム開発事業を担当する「Amazon Game Studios」で、何十人もの従業員が一斉に解雇された』
何人くらいの写真がいるのかはわからないが、何十人程度のレイオフなら普通かな、アメリカでは。
『
米Amazon、画像投稿SNS「Spark」を終了。2017年の立ち上げから約2年
』
『Sparkでは「買い物と販売」のみに焦点を当てており、すべてが商売的すぎた』
さすがにそれではストレート過ぎだろう。
2019.Jun.15 Sat
午前、午後と、あれこれ調べごと。
夕方、BBQ。今回はポーク。前回よりは良く焼けたと思うが、それでもジューシーさが欠ける。火加減が 難しい。
夜、調べごとの続き。
夕方。
『
もし火星に人類が到達したら是非調査してほしい場所。Google Marsで発見された奇妙な地下基地への入り口
』
『大きさは幅約8km、高さ3.5kmほどある巨大なもの』
近くで見たら、さぞかし絶景だと思う。
『
富士山の標高に近い落差を持つ「世界最大の滝」がほとんど知られていない理由とは?
』
『落差は約1万1500フィート(約3.5km)』
凄いけど、これは滝じゃないよなぁ。
『
キアヌ・リーブスさん、写真撮影で女性に「触れず」 画像が話題に
』
『リーブスさんは女性の腕や腰に手をまわしているように見えるが、手は女性の体に触れていない』
さすがキアヌ。賢いね。
2019.Jun.14 Fri
会社で絶賛愛用中のJetStream3色ボールペンの黒色インクがなくなった。家にあった替えインクを入れようとしたら、 サイズが違っていた。単色のボールペンと3色ボールペンでは、気づけば当たり前なのだが、インクの太さと長さが 違う。3色のほうが短くて細い。速攻でアマゾンでオーダーし、今日届いた。アマゾン便利すぎ。
夕方。
『
海にゴミを捨てまくる「豪華クルーズ船」企業の呆れた実態
』
『カーニバル・コーポレーションと傘下の企業らは、プラスチックだけでなく石油も含む様々なごみを長年、海に不法投棄してきた』
酷い会社だな。もうちょっと罰則を厳しくしても良いんじゃないかね。
『
月の巨大クレーターの裏側に異常な重力を作り出すほど大質量の金属塊が眠っているという調査結果(米研究)
』
『ハワイ島の5倍もある巨大な金属塊』
ヴィブラニウム?
『
タピオカの飲み過ぎで病院搬送された14歳の少女、体内から未消化のタピオカが100個以上発見される
』
『タピオカはすべて化学工場で作られており、端的に言えば、革靴と古タイヤから出来ている』
さすが中国。クリエイティブだ(笑)。
2019.Jun.13 Fri
今日は日中最高気温が26度と、かなり涼しかった。毎日、これくらいだといいのに。
夕方。
『
色がちょっと違うというレベルじゃない! PENTAX KPを愛するユーザーのためのこだわりの限定モデル「PENTAX KP J limited」
』
『Black & Gold』
ウッドグリップはなかなかかっこいいね。
『
ネアンデルタール人はヒトのように言葉を話すことができたのか?
』
『現代のヒトほど明瞭に母音を発音することはできなかった』
なるほど。
『
ビル103階のガラス製展望台に亀裂、客真っ青 米シカゴ
』
『足元の床部分を覆う耐性を強める保護材におびただしい亀裂が発生し、入場客が肝を冷やす一幕があった』
そりぁ、ビビるよ。
2019.Jun.12 Wed
E3の出席した日本の知人とランチ。ゲーム業界、GoogleのStadia、AR/VRなどの話が聞けて、とても 参考になった。
夕方。
『
「外貨建て保険」苦情6年で4倍 リスク開示不十分
』
『外貨建て保険は銀行の営業マンが販売するため、預金と勘違いするなど契約者がリスクを認識せず購入するトラブルが多い』
たしかに紛らわしいが、日本人、特に高齢者はもう少し金融リテラシーを持ったほうが良いように思う。
『
ゴム弾や催涙ガスでデモを鎮圧、72人負傷 香港
』
『ゴム弾や催涙スプレー』
きな臭くなってきたような気がする。
『
「ドッジボールは子どもを非人間的にする」という専門家の意見から大激論が巻き起こる
』
『ドッジボールは運動が得意な子どもにとってはエネルギーを発散させるよい機会かもしれませんが、そうでない子どもが我慢を強いられている現状にはとても賛成できない』
この人、自分で何を言っているのかわかっているのだろうか?
2019.Jun.11 Tue
今日の日中最高気温は36度。むちゃ暑い。
夕方。
『
地球温暖化の影響で、永久凍土に覆われていたシベリアにも人が住めるようになる(ロシア・アメリカ共同研究)
』
『真冬で3.4〜9.1度、真夏で1.9〜5.7度ほど気温が上昇し、年間の降水量は60〜140ミリ増加する』
緑が増えれば、その分、二酸化炭素も吸収されるし、案外良いかも。
『
やっぱり賢い!ボーダーコリーの親犬が水路に落ちた子犬を助け出す知恵と工夫がすごかった!
』
『子犬の安全のため、親ボーダーコリーは子犬のリードを口にくわえたまま一緒に走り出した』
賢い!
『
ガストの『1人用ボックス席』がしっくりきすぎて「ここで暮らしたい」と思わされた話 / ファミレスの新時代は近い
』
『1人用ボックス席』
これは良いかも。軽く仕事できるし。
2019.Jun.10 Mon
今日の日中最高気温は37度。猛暑全開。
夕方。
『
マツダ「2020年に初のEVを発売」CEOが発言。独自アーキテクチャ採用、2022年には複数のPHEVも
』
『初のEVはこのXEVをレンジエクステンダーバージョンとして搭載するものになるのかも』
Mazda6のワゴンだったら嬉しい。
『
夏目漱石が愛した『洋風かきあげ』を食べてみたら、実家に帰った感のある懐かしい味がした / 東京神田「松榮亭」
』
『洋風かきあげ』
これはぜひ食べてみたいね。
『
トイレと思って開けたら非常口、乗客の勘違いで国際便に大幅な遅れ
』
『トイレと勘違いして非常口を開けてしまう』
うーん、どうしたら間違えるのだろう?
2019.Jun.09 Sun
朝、のんびりと起床。朝から暑い。すでに猛暑。
ランチは久しぶりにカリフォルニア・ピザキッチン。美味でした。
午後、家でのんびり。
夕方、NetflixでTwilight Zoneを鑑賞。今見ても面白い。
夜、あれこれと調べごと。
カリフォルニア・ピザキッチンで。
『
「地球の双子」ともいわれる金星への注目度が急上昇中、金星探査船ラッシュの到来も
』
『インド宇宙研究機関(ISRO)は2023年に金星周回軌道探査船を、アメリカ航空宇宙局(NASA)も2025年に探査船の打ち上げを計画している…』
これは楽しみだ。
『
寝覚めのコーヒーはベストタイムではない?では何時に飲むのが効果的なのか?
』
『起きた時間の約3時間後にコーヒーを飲むのがベスト』
なるほど。
『
週1日ハローワークで職業検索して感じること / 老後資産2000万円なんて貯まるわけがない
』
『ところが現役世代はどうだろう。もしスキルがなくて、自分を活かせる仕事が見つからなくて、仕事に恵まれなくて、やむを得ず同様の仕事に就いている人がいたとしたら……本当に目の前が真っ暗になる。』
なぜスキルを獲得するために努力するという考えが抜けているのだろう?
2019.Jun.08 Sat
午前中、あれこれと調べごと。
午後、逸織の通っている日本語学校での個別面談に出席。そのまま逸織を乗せて帰宅。
夕方、BBQ。今回はポークもいっしょに焼いたのだが、これが失敗。豚肉からの油でチキンが 焦げてしまった。来週、リベンジ。
夜、あれこれと調べごと。
夕方。
『
コーヒー、1日25杯飲んでも動脈硬化は悪化せず 英研究
』
『コーヒーを1日最大25杯飲んでも動脈硬化が起こるリスクが高まることはない』
コーヒーは健康に良いと言われたり、悪いと言われたり、なかなか不思議な飲み物だと思う。
『
日本の無神論者は最も「超自然を信じない」──6カ国での大規模調査
』
『中国では、占星術を信じる無神論者は半数以上に達した』
えっ? なぜ神を信じないのに、占星術を信じるの?
『
「貧困家庭で育った相手と結婚した人に質問…パートナーのどんな生活ぶりに驚いた?」回答いろいろ
』
『いつも「今日は食べたかい?」「寝るところはあるかい?」「誰かが気にかけてくれるかい?」「じゃあ、ほとんどの人よりいい生活だよ」と言う』
クールだ。
2019.Jun.07 Fri
家内の使用しているLightningケーブルが壊れたので、昨晩、新しいケーブルをオーダーした。今日配送予定が 遅延になっていたが、まあ明日・明後日に届くだろう。それにしてもLightningケーブルは壊れやすくないか? しかも高いし。
夕方。
『
ついに「在韓米軍」撤収の号砲が鳴る 米国が北朝鮮を先行攻撃できる体制は整った
』
『「在韓米軍撤収」の号砲が鳴った。米軍人やその家族が半島から引き上げれば、米国は心おきなく北朝鮮を先制攻撃できる』
先制攻撃って、マジ!?
『
専門家が40年かかっても開けられなかった金庫、観光客が1発で開錠
』
『今夜は宝くじを買おうかな』
ぜひ買うべきだと思う(笑)。
『
【衝撃】「海上自衛隊第101掃海隊」のホームページが爆速すぎてヤバイ! 阿部寛に強力なライバル出現
』
『2019.6.4 ホームページ再開設しました』
21世紀にこのデザインを持ってくるとは。狙っているとしか考えられん(笑)。
2019.Jun.06 Thu
THE MAUI XAPHOON
が結構おもしろそうで、あれこれと検索中。考案者 自らの制作風景は凄いね。熱した棒で孔をサクッと開けているけど、よく正確な音が出せるなあと感心してしまう。 それにこの人、演奏もむちゃくちゃうまい。難点はチューニングできないこと。どうにかならんものか。
夕方。
『
速報:Google Stadiaは月9.99ドル、日本含まぬ14か国で11月開始。初期タイトル発表
』
『必要なネットワーク帯域は、最低限の720p映像で遊ぶために10Mbps以上。1080p HDR 5.1chサラウンドで20Mbps、4Kには30Mbps〜など』
意外と低スペックでOKなんだね。年間3〜4本買って遊ぶ人ならお得かな。
『
2020年大統領選、54%が「トランプ氏の再選」を予想
』
『CNNが調査会社SSRSに委託』
トランプ嫌いのCNNの調査で、この結果なら、再選はほぼ間違いないだろう。
『
【アフリカ寿司】モロッコの日本料理店で「スシピザトーキョー」と「アキタロール」を食べてみた / ウソだろマジでウメェ〜!
』
『「アキタロール」はなかなか豪華で、イクラ・アボカド・海老・ヨーロッパウナギ・チーズで構成されている』
美味しそう。
2019.Jun.05 Wed
今年の逸織の誕生日プレゼントはWacomのタブレット。予想以上に滑らかに動くのでびっくり。
夕方。
『
米国人カップル、フィジーで急死 正体不明の病気
』
『正体不明の病気で急死』
食べ物か何かか?
『
「ドローン配送」ついに商用化、Amazonが発表
』
『配送距離は15マイル(約24km)以内で、30分以内に終了』
可能なら何かオーダーしてみたい。
『
デスク仕事で視力が悪化 防止のためにできること
』
『「20・20・20」のルール』
ふむ、早速、実践してみようかな。
2019.Jun.04 Tue
どうも左目の調子が悪い。かなり頻繁にひくひくする。こまめに休憩をとったほうが良いのか。
夕方。
『
5000万年前の「魚の群」の化石が発見
』
『5000万年前の「めだかの学校」の化石』
これは凄い。
『
和食店、オープン初日に「10人予約バックレ」 22歳店長「丹精込めて作ったもの全てが無駄に...」
』
『丹精込めて作ったもの全てが無駄になる屈辱はとても辛いです。しかもオープンの日に』
酷すぎる。警察は絶対に犯人を見つけ出して、処罰すべきだと思う。
『
リアル過ぎて不気味な「口」にお金をモグモグ食べさせていく「人肉小銭入れ」
』
『男性の口回りだけを切り取ったようなオブジェクト』
これはキモイ。
2019.Jun.03 Mon
いまだに左目がひくひくする。疲労? 過労?
カレーライス。
『
新Mac Proの消費電力「1400W」。ご家庭の家電でいうと? #WWDC19
』
『1400W』
使い手を選ぶマシンだね。
『
アップル、32型6K・輝度1000ニトの「Pro Display XDR」発表。新Mac Proと共通デザイン #WWDC19
』
『通常モデルが4999ドル(約54万円)。そしてナノテクスチャーガラスを採用するモデルは5999ドル(約65万円)』
性能も凄いが、値段も凄い。
『
深刻な中高年の引きこもり 専門家「解決焦らないで」
』
『40〜64歳で家族以外とほとんど交流せずに半年以上、自宅に引きこもる人は推計61万3千人』
61万人という数字に驚いた。これは増えているのだろうか?
2019.Jun.02 Sun
ランチは、日本人の寿司シェフが入ったらしいというので、超久しぶりにアザブ・サボウ。ところが、 実際に行ってみると、理由は不明だが、寿司はとうに無くなったと言われた。ランチ時なのに広い店内 には他の客はおらず、閑散としている。仕方ないので、普通のメニューから焼きうどん、そば、カレー をチョイス。田舎のドライブインのような組み合わせ。味のほうは、まあ普通。
午後、あれこれとサンフランシスコ関係をチェック。
夜、調べごとの続き。
焼きうどん。
『
今思うと存在したこと自体が不思議な航空会社たち
』
『おっぱい航空。Hooters Air(2003〜2006)』
まあ、さすがに厳しかろうと思う。
『
クルーズ船が小型船に衝突、4人軽傷 「まるでパニック映画」 ベネチア
』
『まるでパニック映画のようだった』
状況がよくわからないのだが、ターミナルにつけるのになぜタグボートとか無かったのだろう?
『
オシャレなフラットデザインを擬似的に3D化できるブラウザ向け3Dエンジン「Zdog」
』
『3D化』
これ凄いね。
2019.Jun.01 Sat
午前中、家で調べごと。
昼過ぎ、日本語学校に行っている逸織をピックアップ。行きの60番が激混みだったので、帰りは一般道を 通ったら、こちらもノロノロだった。
夕方、BBQ。今日はハンバーガー。買ったばかりの炭(ブリスケット)を使用。小ぶりなのは良いけど、火が つくのが遅い。やはりLumpのほうが早い。
夜、あれこれと調べごと。
ビットコインATM。使う人いるのだろうか?
『
北朝鮮粛清説に「おっかねえな」 河野太郎外相、露外相とも話題に
』
『あいつは処刑したから次はおまえが交渉をやれ』と言われたら、私だったら逃げる』
おそらく北朝鮮には逃げるという選択子は存在しないだろう。
『
真夜中にガラス破り侵入、家主と目が合ったのは3メートル超のワニ
』
『キッチンで体長約3.4メートルのワニを発見』
フロリダには住めないかも。
『
【100均検証】パッケージの文章が恐ろしすぎて即買いした「エアコン排水ホース用防虫キャップ」
』
『知っていますか? ゴキブリは暗く、狭い湿気の多い場所を好み、排水ホースから室内へ侵入してきます。』
マジか。
old log
2025
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [ May ] [ Jun ] [ Jul ] [ Aug ] [ Sep ] [ Oct ] [ Nov ] [ Dec ]
2024
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2023
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2022
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2021
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2020
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2019
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2018
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2017
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2016
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2015
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2014
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2013
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2012
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2011
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2010
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2009
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2008
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2007
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2006
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2005
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2004
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2003
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2002
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [ Apr ] [ May ] [ Jun ] [ Jul ] [ Aug ] [ Sep ] [ Oct ] [
Nov
] [
Dec
]
2001
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2000
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
1999
[
Jan-Dec
]
[
index
]
copyright © 1999-2019 Motohisa Adachi, all rights reserved.