log
last update : 2018.June.30
[
old log
]
2018.Jun.30 Sat
朝、車がチョー汚かったので、軽く洗車。カリフォルニアは水不足なので、ホースではなくバケツで洗った。
午前、午後、あれこれと調べごと。
夕方、BBQ。今日はダブルチーズバーガー。なかなか美味く焼けた。
夜、調べごと。
夕方。
『
人間は105歳を超えると「死ににくくなる」という傾向が判明、人類はまだ寿命の上限に達していない可能性も
』
『老化は一定の年齢に達した時点で進行が緩やかになる、またはストップする可能性がある』
ちょっと計算が変な気もするが、興味深い結果だと思う。
『
血の呪い?人間の犯罪者の血液から採取した抗体をマウスに注入すると攻撃性が増すことが判明(スウェーデン研究)
』
『犯罪者の抗体を注入したネズミは暴力的に』
マジかよ。
『
サンフランシスコでは年収1200万円でも低所得とみなされる、その理由は…
』
『年収11万7400ドル(約1291万円)でも低所得』
終わっている感満載。
2018.Jun.29 Fri
今朝、DisneyToon Studioの閉鎖のニュースが流れてきた。ほぼ全員、解雇らしい。ちょっと前までは ラセターが指揮していたらしいけど、彼が辞めたから、今回の決定になったのかな?
いまどきはLA近辺でエンターテインメント系の仕事を探すのはなかなか難しいが、新しい仕事がうまく 見つかることを祈りたい。
夕方。
『
ペルー・ナスカで発見された3本指のミイラ、DNA解析の結果、ヒトの新種である可能性が浮上
』
『ミイラは1800年前のもので、ヒトの新種である可能性が高い』
マジかよ!
『
Googleが参入と噂の「ゲームストリーミングサービス」とは? コンテンツ開発に本腰か
』
『本プロジェクトのため、Googleはゲーム開発スタジオを丸ごと買収する可能性があるとか』
マジかよ。
『
長嶋茂雄さんが通った宮崎の釜揚げうどん店『重乃井』に行ってきた / いわゆるひとつのナイスなうどんですね〜
』
『絶妙に渋いビジュアルの三角いなり』
うーん、いなり寿司と釜揚げうどんの組み合わせは最高すぎる。
2018.Jun.28 Thu
午後から体調が悪化しはじめた。風邪でもひいたかな。
オールドタウンで。
『
ディズニーが映画のヒーローをテーマパークに降臨させるべく進めるロボット開発プロジェクト「Stuntronics」とは?
』
『アクロバティックな空中スタントをするヒト型ロボット』
良く出来ているね。ちなみにドリームワークスのオフィス(黄色いビル)が映っている。
『
SDカードの次世代規格「SD 7.0」発表。最大128TBの「SDUC」と最大985MB/秒の「SD Express」を採用
』
『音楽ストリーミングサービスSpotfyが提供する楽曲が3500万曲、Apple Musicでも4500万曲なので、SDカードが2枚あれば音楽ストリーミングサービスをまるごと持ち歩ける』
ものすごい容量だね。ちなみに1曲あたり3分とすると、3500万曲を聴くには約200年かかる。
『
国連レポート「アメリカ人の4割が4万4000円の貯金すらなく4000万人が貧困」に対する海外の反応
』
『4000万人が貧困にあえぎ、国民の40%は400ドル(約4万4000円)の貯金もない』
本当かな?
2018.Jun.27 Wed
AmazonBasics Adjustable Tablet Stand
を購入。 以前、同じような製品を購入して使っていたが、逸織にとられたので、もう1個購入した。
プラスティックなので軽いし、丈夫だし、文句なしに優れもの。これがあれば快適にタブレットが使える。
オールドタウンで。
『
世界生計費番付 香港1位、東京は2位 上位10のうち7都市がアジア
』
『サンフランシスコは28位、ロサンゼルスは35位』
絶対におかしい。生活実体験としては、サンフランシスコもロサンジェルスも間違いなく5位以内入るはず。
『
これは画期的! 米国で「円形から三角形に変形する車輪」が登場!! たった2秒で変形して様々な地形でも走行可能
』
『三角形から円形へ』
面白い!
『
【追記あり】ホンダ、ヒト型ロボット「ASIMO」開発終了との報。技術は転けないバイクや介護支援外骨格などに応用へ
』
『開発を中止し、開発チームも解散』
残念。
2018.Jun.26 Tue
今日は結構忙しかった。それにしてもhoudiniのメニューの文字は小さすぎる。年寄りにはきつい。
オールドタウンで。
『
広い宇宙といえども知的生命体は人類だけかもしれないとの説
』
『「地球外に知的生命体が存在しない」という結論を導き出すことはあり得ないものではなかった』
地球だけということはさすがにあり得ないような気がする。それにしてもなぜ遭遇しないのだろう?
『
クルマとLINEで話せちゃう! トヨタ初の「コネクティッドカー」は究極のクラウンと若くなったカローラ
』
『トヨタつながるクルマの保険プラン』
これは面白い試みだと思う。
『
大塚家具、フェラーリオーナーのためのオフィスチェア「Cockpit Pista」先行予約を6月30日受付開始。価格409万円
』
『409万円』
高級車が買える!
2018.Jun.25 Mon
マシーンラーニングのパッケージをぽつぽつとチェック。H2O、PyTorchなど、いろいろとあるけど、 どれが良いんだろう?
オールドタウンで。
『
親子分断象徴の「泣きじゃくる女児」、実は母親と一緒…
』
『女児の写真は米誌タイムの表紙に掲載されたほか、移民支援団体が実施した1800万ドル(約19億7千万円)を超える募金集めに一役買った』
いくらトランプ政権が嫌いだとはいえ、メディアは嘘を流してはいけないと思う。
『
Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題 → マジなのかNHKに問い合わせてみた結果
』
『規定でご連絡いただくまでは受信料が発生することになっております』
どんだけ最低なんだよ、NHKは。
『
なんてリアルなんだ! 火星の実際の観測データをもとに作った再現映像
』
『実際に火星を飛んだらどんな景色になるのか?』
これ、もの凄い!
2018.Jun.24 Sun
朝、のんびりと起床。
ランチは久し振りに龍の家。美味でした。帰りに新しくオープンしたアイスクリーム屋のよった。こちらの 美味でした。でも高かった。
そのあとペットショップで猫砂を買い、逸織のジャージを買った。
午後、逸織のマシンにUnityをインストール。ダウンロードに時間がかかって、インストールに長い時間かかった。
夜、あれこれと調べごと。
龍の家。
『
「衝撃的に酷い」「あれでW杯の正GK?」川島永嗣の"完全なミス"を海外メディアもファンも辛辣批判!【ロシアW杯】
』
『そもそもがキャッチすべきだった』
映像を見たけど、素人目に見ても酷いと思った。ボールは正面から来ているし、その後ろには相手選手がいるのだから、 どう考えてもキャッチしたほうが良さそうにみえる。
『
「ご飯をおごる」と言われたとき、さりげなく相手の考える店のレベルや値段を知る方法
』
『あなたのオススメは?』
なるほど。
『
本に鎖を付けて収蔵している現存する図書館7つ
』
『鎖つき本が並ぶ図書館』
ドクターストレンジのようだ。
2018.Jun.23 Sat
午前、午後と、UnityでVRのサンプル作り。途中、最新のJava SDKではAndroidのAPKがうまく作れないことが わかり、古いバージョンをインストールして無事に解決。できたサンプルをGoogle Cardboard VRで見ると、 一応、ちゃんと見れる。もう少しいじってみようかなと思う。
夕方、BBQ。ポークを串に刺して焼いた。なかなか美味でした。
夜、ちょいと調べごと。
BBQ。
『
自分のアイデアをいろんな会社のCEOに手紙で送ってみてわかったこととは?
』
『この結果は何かを意味していると確信した』
最近、技術や実績よりも、こういった「カルチャー」が会社にとって一番大切だと思うようになった。
『
魅力的なインディゲームが続々、「E3」で披露された5つの注目作
』
『Sable』
これは綺麗だ。ぜひプレイしたみたい。
『
【納得】AppleWatch3のキャッチコピー「手首が右腕になります」が理解できなかったので、アップルに問い合わせてみた!
』
『手首が相棒になる』
わかりにくい!
2018.Jun.22 Fri
新しいマシンにどうやったらソフトウェアを移行できるか思案中。ディスクを移動するのが簡単だけど、 素のOSのほうが良いかなと思いつつもあるので。
夕方。
『
ダビンチ18歳の作品か、本人の署名発見と専門家 イタリア
』
『ダビンチ最初期の作品で、最初期の署名も入っている。作品の価値は計り知れない』
国宝級か。
『
「ストーンヘンジ」を作った古代人はピタゴラス誕生の2000年前に「ピタゴラスの定理」を使っていたとする説
』
『それぞれが直角三角形を描くことが分かり、古代人がピタゴラスの定理を活用していた…』
たぶん違うと思う。
『
正常に動くはず!映画『2001年宇宙の旅』のHAL 9000型USBメモリ
』
『32GBで65ドル』
高い!
2018.Jun.21 Thu
朝、ダンベルトレーニングを開始。25パウンドは予想以上に重かった。Youtubeなどでは、片手に50 パウンド、両手で100パウンドを持って、軽々と運動しているのがあるけど、マジかよと思う。
年寄りなので、まずはゆっくりとならしていこうと思う。
夕方。
『
ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている
』
『11条「リンク税」』
バカだと思う。
『
私の知ってるヤツじゃない!世界最大級のオタマジャクシが発見される(アメリカ)
』
『カエルになる可能性は低い』
そこをなんとか頑張って超巨大カエルになって欲しい。
『
【有言実行】単行本の印税がドカンと入ったんでガツンと母校に寄付してきた!! 学校の再建いよいよ開始! マサイ通信:第171回
』
『オレは今回ゲットしたビッグマネーを母校にぶっこんだ』
いい話だ。
2018.Jun.20 Wed
Unityをインストールしたら、マシンが遅すぎて使い物にならない。今週末にでもアップグレードしよ うかな。問題はOSのアクティベートだな。Windows7からアップグレードしたWindows10は、マザーボード を交換した場合、どうやってアクティベートするんだろう?
夕方。
『
ハリウッド映画監督のテスラが突然、激しく出火。けが人なし、NTSB技術者がEV火災事例調査に派遣へ
』
『突然フロア内のバッテリーから出火』
ちょっと怖いなあ。というか、テスラの近くには停めないほうが良さそうだな。
『
Oculus VRは新たなアプローチを用いて「5Kの超高画質没入型ムービー」を開発
』
『5Kの没入型ムービー』
面白いアイディアだと思うが、実際の映像を見てみたい。
『
【炎上】ある参議院議員、W杯コロンビア選手のハンドを見て「安倍政治は罪深い」→ 批判殺到「流石にネタだろお前」「覚せい剤やってませんか?」
』
『W杯の相手チームのレッドカードから安倍政権への批判を展開』
後半部分は本当に意味不明。この人、大丈夫なのかね。
2018.Jun.19 Tue
筋力アップのためにダンベルを購入。重さは25パウンド。約11kg。ゴムで覆われているので床を傷つける 心配もないし、嫌なゴム臭さも無い。なかなか良い買いものだったと思う。
朝。
『
人気のゲーム「フォートナイト」にドハマりしたのは9歳の少女。おもらししたり父親を殴ったりで依存症のリハビリ治療中
』
『WHOはゲーム障害(ゲーム依存症)を精神障害だと正式に認定』
ギャンブル依存症と似ているような気がする。
『
普通のカメラで撮影した映像を超滑らかにスローモーション化できるAI技術「Super SloMo」をNVIDIAが開発
』
『機械学習を利用してムービーの中間フレームを予測・自動生成することで通常のムービーを滑らかなスローモーションムービーに変える』
これは凄い!
『
マインドフルネスな瞑想は仕事のモチベーションを下げる可能性が示される
』
『モチベーションの低さがあるべき利益を相殺しているようにみえた』
ふむ。
2018.Jun.18 Mon
今日は少し涼しかった。暑かったり、涼しかったりで、どうも天気が安定しない感じ。一説によると キラウェア火山の噴火が原因らしいが、よくわからない。
朝。
『
大阪でM5.9の地震、3時間半後にグアテマラでも強い揺れ
』
『日本とグアテマラはともに太平洋を取り囲む環太平洋火山帯に位置する』
間違いなく活動期に入ったようだ。
『
ロシア政府が定年を引き上げ、平均寿命とほぼ同じに設定…海外の反応
』
『ロシア男性の平均寿命が66歳と低い…』
やはりアルコールのせいかな?
『
ハーバード大がアジア系学生を入試で不利に扱っていたことが明らかに
』
『入学審査においてアジア系アメリカ人学生のパーソナリティ評価点を意図的に低く採点』
まあ、他の項目は明らかに数字ででてくるから、パーソナリティ評価でしか減点操作できないんだろうね。
2018.Jun.17 Sun
朝、のんびりと起床。
ランチは久し振りにスープランテーション。11時についたので、店内はそれほど混んでいなかった。 スープもできたてでかなり満足。逸織もいつのまにか「小鳥の餌」(超少食)を卒業し、かなり食べ ていた。
午後、金魚の水槽の掃除。
夕方、夜、あれこれと調べごと。
スープランテーションで。
『
大阪府北部で震度6弱
』
『震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・1と推定される』
震源が浅いし、規模の大きいので、今後の余震が気になる。
『
空中を歩いている…! 走り幅跳びで「8m83」を記録した選手の大ジャンプがこちらです
』
『砂場の端から端まで跳んでいる』
これは凄い。今後は砂場を延長しないと。
『
性別を変えることができるアプリ「FaceApp」でセレブを性転換。意外と違和感がなかった件
』
『顔写真を認識させることで、年齢を変更できたり性別を変更できたりする』
全然違和感無いのが多いのにびっくり。やはりハリウッド俳優は顔が端正だからかな。
2018.Jun.16 Sat
午前中、散髪。すっきり。
午後、届いた額に写真を入れて、壁にかけてみた。なかなか良い感じ。
夕方、BBQ。新しいBBQソースがなかなか美味。
オールドタウンで。
『
スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される
』
『失望』
他の心理学実験もしっかりと検証したほうが良いと思うぞ。
『
旅行先で人気のNZ、観光客に課税の方針 豪州などは免除
』
『2024年までに年間の観光客数が510万人に膨れ上がると予測』
さすがにこれだけの観光客が来るのであれば、課税は仕方がないと思う。
『
「北朝鮮はとてつもない投資のチャンス」と著名投資家が語る
』
『北朝鮮の人口は2500万人であり、これを韓国の人口5000万に加えることで、市場規模が一挙に1.5倍になるため』
アホか。
2018.Jun.15 Fri
逸織用のジーンズをオーダーし、それが届いた。サイズは18歳用で、足の長さはぴったりだけど、胴回りが 全然あわない。逸織が細いというか、アメリカ人の平均胴回りが太いというか。とりあえず返品して、小さめ のものを買ってみようかなと思う。
朝。
『
アメリカ人が思い描く神様は、なぜかイーロン・マスクっぽい顔
』
『なぜだか神様はイーロン・マスクみたいな姿』
おもしろい。
『
イーロン・マスクの地下高速交通システムがシカゴで建設契約を獲得、わずか12分で空港と都心部を結ぶ見込み
』
『最高速度は約240km/hにまで達する』
240km/hで30秒間隔で運行するのは至難だと思うのだが。
『
世界最高齢43歳のクモが死ぬ、ハチに刺されて
』
『43歳』
蜘蛛がそんなに長生きするなんて知らなかった。
2018.Jun.14 Thu
今日は会社で健康診断。一応、毎年あるのだが、年々へぼくなっていっている。今年は、血圧と 血液検査(血糖値とコレステロール)だけ。身長、体重、胴回りも測ったが、そんなのは家でも できるから不要だと思う。問診が無いし、ドクターとの相談もなかった。検査結果は、全くの 正常だった。
無いよりはマシだけど、あまり意味がないかもしれない。特に中高年にとっては。今度から、かかりつけ の医者のところで受けようと思う。
オールドタウンで。
『
カリフォルニア州のゴーストタウン、1億円で売り出し
』
『テーマパークやマリフアナタウンを建設する構想も浮上している』
おいおい、マリファナタウンって…。世紀末状態の町になりそう。
『
Microsoftもレジ不要の決済システムを開発中、小売市場をかけたAmazon対Microsoftのバトルが勃発
』
『実店舗へのレジなし決済システムの提供はクラウド分野でもAmazonを追撃できるというメリットもある』
なるほどね。
『
マイクロソフトがHoloLens 2を今年中に発表か。大幅値下げと視野角拡大、軽量化など全面改良のウワサ
』
『大幅に値下げされる』
いくらになるんだろう?
2018.Jun.13 Wed
今日も30度を超える猛暑。そのうち40度越えになるんだろうなあ。
オールドタウンで。
『
「葬儀も済ませたのに」死んだはずの夫が突然帰宅 なぜこんなことが!?
』
『警視庁管内で1年間に扱う変死体は約2万体もあり、平均すると1日50体以上扱うことになる』
マジ!?
『
米カリフォルニア州3分割案、11月に住民投票実施へ
』
『カリフォルニア州と北カリフォルニア州、南カリフォルニア州の3州に分割する』
うーん、分割しても、あまり変わらないかも。
『
洋服の男性用と女性用でボタンの掛け方が違う理由を知ってる?
』
『一応諸説はいくつかあるようですが、中には男性が脱がしやすいからといったものもあるようです』
間違いなく、これだね。:-)
2018.Jun.12 Tue
『
ボケてたまるか! 62歳記者認知症早期治療実体験ルポ
』を 読了。全く健常者と思える筆者のレベルで軽い認知障害になるというのには驚いた。
オールドタウンで。
『
これまでの地球の姿を年代別に変化させて見ることができるサイト「Ancient Earth globe」
』
『7億5000万年前から現在までの地球の姿を変化させてインタラクティブに観察することが可能』
これは素晴らしい! もっとなめらかにグリグリ動いたら最高なのに。
『
高級メダカ48匹窃盗疑い 1匹1万5千円、男逮捕
』
『ブラックダイヤ』
1匹1万5千円とは!
『
バレエの発表で緊張して大号泣する女の子、そこへパパが助っ人として登場…会場は拍手喝采
』
『助っ人』
最高だね。:-)
2018.Jun.11 Mon
またカスタムフレーム(写真用額)をオーダーし、今日届いた。軽く写真を当ててみると、 当然ながらピッタリサイズ。土曜日にでも入れてみようと思う。
オールドタウンで。
『
テスラ、「完全自動運転」機能有効な新ソフトウェアを8月配布へ
』
『完全自動運転』
大丈夫かね?
『
初の首脳会談 トランプ氏「最高の関係を築く」 金氏「ここまで来るのは容易でなかった」
』
『ここまで来る道は、たやすい道ではなかった』
お前が言うか!と、世界中の人が思っているだろう。
『
「吉本を辞めていく後輩が楽屋に挨拶に来た」松本人志さんのツイートにネット民号泣「泣ける」「素敵やん」
』
『食欲でたら食いに来いよ!待ってるぞ!』
いいね。
2018.Jun.10 Sun
朝、のんびりと起床。
ランチはオールドタウンの寿司ストップ。美味しかったけど、一つ一つの寿司が小ぶりになったようで、 ちょっとコストパフォーマンスが悪いように思う。
夕方、BBQ。火力が強すぎたのか、豚バラは焦げてしまった。天然木の炭は火加減の調整が難しい。
夜、調べごと。
オールドタウンで。
『
トランプ大統領とメルケル首相が丁々発止? 2人の後ろで安倍晋三首相は困り顔で… G7の臨場感ある写真が話題に
』
『机に手を置きながら身を乗り出し真剣な表情のドイツのメルケル首相と、腕組みして「譲らないよ」と言わんばかりの米国のトランプ大統領』
この写真は歴史に残る一枚だね。
『
自動車のスマートキーは金属製の空き缶に入れて保管した方がよい、その理由とは?
』
『鉄のカンの中にスマートキーを入れておく』
なるほど。
『
マイナー観光地だと思われがちな「スロベニア」に行ってみた結果 → 絶景の湖や『インディ・ジョーンズ』を彷彿とさせる鍾乳洞群など魅力がいっぱい!
』
『シュコツィヤン鍾乳洞』
おお、行ってみたいね。
2018.Jun.09 Sat
朝からネットワークが切れている。何もできない。
午前中、ファイナンシャルプランナーの方と大学の奨学金について相談。90分間、実りの多い相談が できた。
昼、日本語補習校で懇談会。そのまま逸織をピックアップして帰宅。途中、あまりにも暑かったので、 スターバックスでコーヒーを購入。
夕方、やっとネットワークが繋がった。断線している間の料金を返して欲しいとマジで思う。
夜、調べごと。
日本語補習校で。
『
Teslaの死亡事故、直前にオートパイロットが車を加速――NTSBが予備調査発表
』
『高速道路に設置された衝撃緩和用バリアに衝突する3秒前にTeslaのスピードは時速62マイルから70.8マイルに増加していた。この間、衝突を回避しようとするブレーキ、ステアリングの操作が行われた形跡は発見されていない』
明らかにプログラムに問題があるように思える。
『
デフォルメされた既成の人形の顔を消し、リアルな人間に近い顔を描いてみた。人形の顔ビフォア・アフター
』
『リペイント』
これは凄い。
『
飛球が「ビールコップ」に落下、一気飲みし喝采 米MLB
』
『一気に飲み干し…』
そんなの飲んで腹を壊さないのかね?
2018.Jun.08 Fri
今日もめちゃ忙しかった、パート3。
夕方。
『
なぜ誰も電話にでなくなったのか?
』
『電話が消失する流れを加速させるものとして、テレマーケティングの存在をMadrigalさんは挙げています』
最近ではこれが一番の理由じゃないかと思う。自分でも知っている番号以外にはまず絶対に出ない。
『
フェイスブック、日産に個人情報か 電話番号など、米紙報道
』
『個人情報を特別に提供』
最低だな。
『
何問正解できる?アメリカで行われている科学的知識に関する10の問題(11か国の正解率付き:日本も含む)
』
『問3. 正しいのはどちらか? A. 地球は太陽の周りを回っている、B. 太陽は地球の周りを回っている』
おいおい、マジかよ〜のレベル。
2018.Jun.07 Thu
今日もめちゃ忙しかった、パート2。
朝。
『
ビル・ゲイツが大学卒業生に贈る「ファクトフルネス」の重要性
』
『世界がより良くなっていると思わない人はより悲惨な出来事に目が行き、どうすることもできないと考える。だが、どれだけの前進が可能かを理解している人は悪い状態を見ても、"どうすれば改善できる?"と考えるだろう』
納得。
『
地球における「1日の長さ」は少しずつ長くなっている
』
『14億年前の地球では1日の長さが18時間41分であった』
へぇ〜。
『
警察のSF感は加速する一方。DJIがテーザー銃のAxonと連携して警察用ドローン販売へ
』
『監視ドローン』
たしかにプライバシーの問題はあると思うが、実現できればかなり有効なツールになると思う。
2018.Jun.06 Wed
今日もめちゃ忙しかった。
朝。
『
映画の出演料を最も稼いだ俳優は…意外な人物だった:総収入TOP10
』
『1位:スタン・リー(Stan Lee)』
たしかに意外である。
『
太陽系に未知の惑星「プラネット・ナイン」が存在する? 相次いで公表された“証拠”の真偽
』
『カイパーベルトにこれほど軌道の傾いた天体が集まることは、この仮説以外に説明がつきません』
そうすると見つかるのは時間の問題なのかな?
『
メガネをかけていると知的に見えるが、実際に視力が低い人は頭が良い可能性があるという研究結果(英研究)
』
『近眼の遺伝子を持つ人は知能が高くなる可能性が32%アップ』
なかなか高い確率だね。
2018.Jun.05 Tue
今日はめちゃ忙しかった。
山頂の木。
『
ブロックチェーンをベースにした新興宗教が誕生
』
『創設者は「最高権威」という立ち位置になく、また信仰内容は信者が変更できる』
これは宗教といえるのか?
『
「私もスマホ使い過ぎ」、アップルのクックCEOが告白
』
『特定のアプリの使用時間に制限をかけることもできる』
いいね、ぜひアンドロイドにも欲しい。
『
重症の女性を背景に自撮り、男性の行為に非難噴出 イタリア
』
『予想外の蛮行:悲劇の前で自撮り』
まさに人間のクズ。どんな脳みその構造をしていたら、こんなことができるんだ!?
2018.Jun.04 Mon
夕方、逸織の通っていた中学校の卒業式に出席。中庭に大量のパイプ椅子が並べられ、特設会場が できていた。夕方とはいえ、夏の日差しが強く、頭がクラクラするほど暑かった。当然、日本のように 桜の花とかは無いので、風情などはほぼ無い。
卒業生たちのスピーチは抜群に素晴らしかった。日本の学生もこれくらいできたら良いのにと思う。あと 成績優秀の生徒は政府のアワードがもらえるのだが、ほとんどの生徒がもらっていた。あらためて、この 中学校の優秀さを実感した。逸織も賞をもらっていて、もらったバッジをつけて参加した。
それにしても時間の経つのは早い。次の高校の4年間もあっという間に過ぎそうである。
卒業式。
『
米スタバのシュルツ会長が退任、大統領選出馬の可能性も
』
『米大統領選への出馬を検討するかもしれない』
ふむ。
『
速報:アップル、AR向け新3DフォーマットUSDZ発表。iOS 12のARKit 2で導入
』
『USDZ』
あとでチェック。
『
パイナップル園の収穫風景が…想像よりもすごかった!(動画)
』
『働く人々の流れ作業が、まるで機械のようだ』
華麗な流れ(手)作業
2018.Jun.03 Sun
午前中、ちょいと調べごと。
ランチはコーナーベーカリー。パニーニが美味でした。
帰宅後、逸織といっしょにThor Ragnarokを鑑賞。2回目だけど、面白かった。
夕方、逸織のコンサートに出席。ビデオを撮影したが、室内が暗くて、映りがいまいち。
夜、ちょいと調べごと。
別の頂上のアンテナ。
『
Microsoftがあの「GitHub」を買収か?オープンソースへの投資が加速
』
『現地時間の6月4日にも買収が発表される』
マイクロソフトが再躍進している感じがする。
『
「月に行く時が来た」AmazonのCEO、ジェフ・ベゾスが月面都市(コロニー)の設立を目指す
』
『人々がこのビジョンに追いついてくるか、私がお金を使い果たすか、結末は二つに一つですよ』
やるなあ。
『
【閲覧注意】虫の苦手な私でもウマかった “昆虫食” 5選「オオグソクムシ」「タケムシ」など / 本日6月4日は『虫の日』
』
『サバみたいな味』
ということは、味噌煮があうかな? ちょっと食べてみたいかも。
2018.Jun.02 Sat
今日は一日中、あれこれと調べたり、勉強したり、ビデオ撮影のテストをしたり…して過ごした。週末にまとめて 雑用を全部こなした感じ。
頂上から見たパサデナ市街。
『
冥王星に「地球のような特徴」、メタン粒子の砂丘も 国際研究
』
『固体メタンの氷の粒』
将来、人類が見に行ける日が来るのだろうか。
『
古代都市ポンペイで、火砕流で吹き飛ばされ岩石に押しつぶされた男性の遺体が新たに発見される(イタリア)
』
『火砕流に吹き飛ばされ、巨岩に頭部を押しつぶされて死亡』
不幸中の不幸。
『
創業700年の和菓子店「かん袋」がハンパない! 名物の『くるみ餅』はおばあちゃんの家で食べるお菓子の如し / 大阪・堺
』
『名前から想像できないビジュアルと味』
へぇ〜、ぜひ食べてみたいね。
2018.Jun.01 Fri
今日は快晴。でも、それほど暑くはなかったので、過ごしやすかった。毎日がこれくらいだったらいいのに…と思う。
頂上の電波塔群。強力な電波がでているので、車によっては電子機器が誤作動するらしい。
『
米朝首脳会談、当初予定通り6月12日にシンガポールで
』
『トランプ氏は、金正恩氏からの親書を「非常に興味深い内容だった」とした上で、「北朝鮮は非核化を望んでいる」と強調した』
ふむ。
『
人類の顔の進化をモーフィング。600万年を2分で見られる動画。
』
『約600万年前のヒトの祖先(ほぼサル)が現在のヒトに変化していく 』
これは興味深いね。この先、600万年後はどうなるのだろうか?
『
10代のフェイスブック離れが鮮明に 米実態調査
』
『20ポイント減少』
もう年寄りしか使っていないのでは?
old log
2025
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [ May ] [ Jun ] [ Jul ] [ Aug ] [ Sep ] [ Oct ] [ Nov ] [ Dec ]
2024
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2023
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2022
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2021
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2020
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2019
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2018
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2017
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2016
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2015
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2014
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2013
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2012
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2011
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2010
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2009
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2008
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2007
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2006
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2005
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2004
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2003
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2002
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [ Apr ] [ May ] [ Jun ] [ Jul ] [ Aug ] [ Sep ] [ Oct ] [
Nov
] [
Dec
]
2001
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2000
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
1999
[
Jan-Dec
]
[
index
]
copyright © 1999-2017 Motohisa Adachi, all rights reserved.