log
last update : 2018.July.31
[
old log
]
2018.Jul.31 Tue
ローイングマシンの会社から一向に返事なし。困ったものだ。
夕方。
『
生のムカデ食べて寄生虫に感染、青果市場で購入 中国
』
『広州の青果市場で買ったムカデを調理せずに食べていた』
普通に自殺行為だろ。
『
JIS漢字に紛れ込んだ「幽霊文字」
』
『世界最大の漢和辞典「大漢和辭典」、および収録字数が多い「新字源」のいずれにも見当たらない』
削除するのはもったい無いから、なんとか再利用できないものかね(冗談)。
『
なぜ?マンションの壁にタコ投げつけ1時間…真夜中の“怪”に警察が出動
』
『タコは生の状態で、約1時間に渡り、マンションに向け投げつけられていたとみられている』
この場合、被害者はタコなのかな?
2018.Jul.30 Mon
昨年8月に購入し、絶賛愛用中だったローイングマシンが壊れた。ロープ(ストラップ)を引いたら、中で何かが 壊れる音がして、全然戻らなくなった。早速、メーカーに修理の問い合わせをしたのだが、いまのところ音沙汰なし。 はてさてどうしたものか。
夕方。
『
個人崇拝は「知能レベル低い」…習近平主席母校の教授、共産党指導部に“反旗”
』
『今すぐブレーキをかけなければならない』
また革命が起こるのか?
『
北朝鮮が新たにICBMを製造疑惑 「6・12」後初発覚 米紙報道
』
『北朝鮮が新たに1〜2発の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を製造している兆候があることが判明した』
まあ、誰も約束を守るとは思っていなかったけど、こんなにも早く破るとは。
『
「銃の3Dデータ配布はやっぱり危険」とアメリカの20州が公開中止を求める
』
『銃のデータと3Dプリンターさえあれば、誰でも銃が製造できるようになります。さらに、3Dプリンターで製造した銃は金属探知機で検出することが非常に難しいという問題もあります』
どう考えてもデータ配布は最悪だと思う。
2018.Jul.29 Sun
午前中、Dicksで逸織のショートパンツ(テニス用)を2本購入。
少し早めのランチは、VONSのモールにあるポキ屋。なかなか美味でした。
午後、あれこれと旅行の下調べ。
夜、下調べの続き。
ポキ。
『
史上最大級の屋内テーマパーク、アブダビに誕生
』
『総面積約15万平方メートル』
単純計算では縦横387メートルあるから、かなり大きいね。
『
Googleによるシステム開発・維持管理ノウハウをまとめた本が無料公開中
』
『無料』
すぐに必要なわけでもないし、必要になるときがくるかどうかもわからないが、とりあえずダウンロードしてみようと思う。
『
「預金から寿命まで好きな数字を10倍にできるなら…どれを選ぶ?その理由は?」回答いろいろ
』
『亡くなる年号だよ』
ナイス。
2018.Jul.28 Sat
のんびりと起床。
早めのランチはスープランテーション。昼前なのでかなり空いていた。クラムチャウダー、チキンスープが美味でした。
そのあと、逸織の散髪に同行。最近は好みがうるさい。
午後、家で来週の旅行の下調べ。
夕方、BBQ。
夜、調べごとの続き。
夕方。
『
カリフォルニアで新たな火災、7000人避難 消防隊員死亡
』
『クランストン火災をめぐっては、これを含む15件の放火容疑で32歳の男が逮捕された』
一生、牢屋に閉じ込めておいてほしい。
『
ロバにしま模様描いてシマウマに? エジプト動物園で偽装疑惑
」
『シマウマとされる動物は顔のペンキがはげかけていて、耳の大きさもシマウマとは違うように見えた』
まあ、シマウマもロバも近縁種だし。:-)
『
VRは死んでしまったのか?
』
『VR市場がメーカーが思うように成長できていないことは事実であるよう』
高価格のハードウェアを牽引するだけのコンテンツが見つからないというのが問題なんだろうね。
2018.Jul.27 Fri
BBQ用の炭の消費量が激しいので、今回は大きな袋で購入した。価格は50ドル以上するが、しばらくは大丈夫だと思う。
夕方。
『
種の垣根を越えて移動する遺伝子があるという説が、進化の常識に一石を投じる(オーストラリア研究)
』
『転移因子は寄生虫などを媒介して様々な生物のDNAに侵入した可能性』
実に興味深い。
『
米イエローストーンの巨大火山「大噴火の予兆説」の真実度
』
『米地質調査所の発表によると近い将来、イエローストーンで巨大噴火が起きる確率は73万分の1(0.00014%)だという。これは壊滅的な小惑星の衝突が起きる確率とほぼ同じ数字だ』
まあ、一安心と言っていいのかな。
『
“コンビニ無断駐車で賠償金921万円” 迷惑駐車撲滅の足がかりになるか?
』
『私有地などへの無断駐車もレッカー移動できるよう法律改正すべき』
全く同感。
2018.Jul.26 Thu
月曜日も軽い貧血っぽい状態だったのだが、今日も貧血っぽく、頭がボーっとして、ちょっとやばい状態。 夏風邪なのか、夏バテなのか? ウナギとかを食べたら治るのかな?
夕方。
『
ディックSF短編「偉大なる神」がVR映画化。ベネチア国際映画祭に出品へ
』
『作品の挑発的なテーマとVRの効果的な組み合わせはSF作品の楽しみ方を再定義するだろう』
ぜひ見てみたいね。
『
「秘められた才能」は誰の中にでも眠っているのか?
』
『Scientific Americanは、頭部への外傷や中枢神経への事故を起こすことなくこれらの特殊能力を目覚めさせるという難関に取り組んでいる』
ぜひ、結果が知りたい。
『
The salary you need to comfortably afford a 2-bedroom apartment in the 25 biggest US cities
』
『1. San Francisco, California, Average 2-bedroom rent: $4,382, Annual income needed: $187,800 』
中心部だとは思うが、もうほとんど人は住めないよね。
2018.Jul.25 Wed
ここ最近はずっと37度くらいの気温が続いていて、さすがに日中、外にいるとかなりやばいレベル。この暑さ はいつまで続くんだろう?
夕方。
『
火星に「液体の水でできた湖」が存在する証拠が見つかる
』
『火星の南極にある氷のおよそ1.5km下に、直径およそ20キロの「液体でできた湖」が存在している証拠をつかんだ』
生物がいるかどうかはさておき、火星に移住したときに飲み水として利用できるんじゃないかな。
『
ハッブル宇宙望遠鏡並に鮮明。海王星の姿を驚くべき美しさで捉えたのは、チリの巨大望遠鏡
』
『VLTには宇宙に向けて4本の明るいレーザーを放ち、夜空にフェイクの星を作る設備があります。レーザーを放った後、そこでみられたゆらぎはコンピューター制御された可変副鏡に伝えられます』
すげえ。
『
Amazonが「無金利5回払い」でゲーミングPCや高価なPCパーツを購入できるプランを開始
』
『金利手数料なしの分割支払い』
これはいいね。
2018.Jul.24 Tue
オーダーしたインテルのイーサネットカードが届いた。いままで使っていたのはソケットの形状が合わな かったので、そのまま古いマザーボードにつけたままにした。早速、交換してみたが、やはり通信が安定 している(ような気がする)。30ドルくらいなので、交換しない手はないと思う。
夕方。
『
ニコン、噂のフルサイズミラーレスカメラをチラ見せ?
』
『新マウント』
かなり大きいね。
『
「気温が上昇すると自殺が増える」という研究結果が発表される
』
『この心の不安定さは、猛暑というコンディションの中で体だけ冷やされた時に脳への血流が変化することに一因があるのでは』
ふむ。
『
「絶対に魔女が住んでいると思う!」ポーランドの小屋が雰囲気ありすぎだと人気を呼ぶ
』
『この建築家はセバスチャン・ピトン氏。彼の作品はみんなすごい』
うーん、個性的。
2018.Jul.23 Mon
朝、家内の乗っているCX-5のバッテリーが突然死した。バッテリーチェッカーで見ると、10ボルトくらい 出ていないので、どうもセルが1枚いかれたようだ。とりいそぎAAAを呼んで、交換してもらった。結構、 頻繁に呼んでいたりするので(といっても、数年に一回だけど)、すっかりと顔なじみになっている。
午前、午後と、会社に出社したのはいいけど、どうも軽いめまい状態というか貧血状態で、頭が働かない。 早めに寝た方が良さそうだ。
セキュリティーが取り囲んでいる中、オフィスをどうどうとはっている蛇。結構でかい。
『
世界各地で異常な猛暑=米で気温52度、北極圏でも30度超え―国連機関
』
『温室効果ガスの増加による長期的な地球温暖化の傾向と関係がある』
これはちょっとやばいね。
『
ライブで年間50億円稼ぐ「フー・ファイターズ」が守る伝統
』
『年収4700万ドル(約52億円)で53位につけ…』
すごいね。
『
足を上げたり占有したり…海外のマナ―の悪い乗客の例いろいろ
』
『極めつけがこちら。あちこちに洗濯物を干してる!?』
これはマジかよ。
2018.Jul.22 Sun
朝、のんびりと起床。
ランチは久しぶりにフォー。美味でした。
午後、マシンセットアップに続き。ひたすら面倒くさい。
夕方、金魚の水槽の掃除。
夜、マシンセットアップの続き。だいたい復元できた。
夕方。
『
「週4日労働」で従業員のストレスレベルと生活満足度が改善されたという報告
』
『従業員たちのうち78%が仕事と生活の両立がうまく管理できていると回答』
そりぁ、そうだろうと思う。
『
代替案も出さずに反対しても無意味だし信用されないという話(政治でも仕事でも)
』
『反対するのであれば反対する理由を合理的に考える』
まさに正論。
『
【これから家を建てる人は必見】これが誰もが憧れる「ニューマサイスタイルの家」だ! マサイ通信:第179回
』
『トタン』
暑くないのかな?
2018.Jul.21 Sat
朝、銀行に行き、チェックのデポジット。
午前、午後、マシンのアップグレード作業。リセットスイッチなどのケーブルが短かったり、ファンの ケーブルが短かったりと、いろいろ問題があったが、とりあえず、アクティベーション前のところまでは いった。
夕方、BBQ。今日もハンバーガー。
夜、ちょいと調べごと。
夕方。
『
当局が外国メディアを非難、少年の取材めぐり タイ洞窟閉じ込め
』
『未成年者の権利擁護について熟知しているはずの外国メディアのレベルが、実は低いことが分かって悲しかった』
社名を公表しても良いと思う。
『
誰よりも先に火星に行きたい。火星有人着陸、最初の人類になるべくNASAで訓練を受ける17歳の少女(アメリカ)
』
『その時アリッサは32歳』
まだ15年もあるのか…と思うか、あと15年しかないのか…と思うか。
『
富士フイルム、開放F1.0の標準単焦点などレンズ3本を開発発表
』
『XF33mmF1 R WR』
実用性はさておき、ちょっと触ってみたいね。
2018.Jul.20 Fri
会社でOculus GOを試す機会があった。着け心地は良いけど、やはり重い。あと解像度はまだピクセルが見える 感じだけど、他機種よりは良い。値段がこなれたら欲しいかも。
夕方。
『
米国立公園の大気汚染レベル、大都市と変わらず 学術誌論文
』
『近隣の農工業地帯や幹線道路、さらにサンフランシスコのベイエリアなどの大都市圏で排出される汚染物質が風に乗って運ばれることが原因』
まあ、そうだろうね。案外と大都市に近かったりするから。
『
電子顕微鏡の分解能が0.39オングストロームに到達し世界記録が更新される
』
『ミュラー氏らが考案した手法(右)で撮影した方が鮮明に写っている』
これは凄いね。
『
Amazonアプリの新機能によって、ネットで正しいネジが買えるように
』
『画像認識による検索機能』
知らなかった。
2018.Jul.19 Thu
プライムデーのスペシャルで買った
Philips HD9220/28 Viva Airfryer
が届いた。早速、魚のフライを揚げて(温めて?)みたが、なかなか美味しい。通常価格が$180くらいなので、$100で買えたから、 かなりお得だったと思う。
夕方。
『
カルト的人気の日本産ウイスキー、ついに米国上陸へ
』
『65ドル』
一本買おうかな。
『
ディズニーのフォックス買収がほぼ確実に。買収額は8兆円の見通し
』
『アベンジャーズvsプレデター(AvP)』
一応、コムキャスト系の会社で働いているので残念な結果ではあるのだが、このAvPは見たいかも。
『
「受刑者の20%は知的障害者」 日本では刑務所が福祉施設化というリアル
』
『刑務所に自由はないけど、不自由もない』
いろいろと考えさせられる記事だった。
2018.Jul.18 Wed
今日は昼ににわか雨があった。一気に気温が下がり、とたんに涼しくなった。毎日、にわか雨があると いいのにと思った。
夕方。
『
GoogleにEU独禁法違反で5700億円もの制裁金、Androidが無料ではなくなるかもとGoogleのCEOが示唆
』
『欧州委員会による今回の決定はAndroidとiOSが競合しているという事実を完全に無視していて…』
相変わらずEUはどうしようも無いなあと思う。
『
「仕事をその場で辞めた人に質問、ぶち切れした理由は何だった?」怒りの回答いろいろ
』
『家族とのサンクスギビングの夕食をあきらめるほど、この仕事は必要ではない』
まあ、こういう会社は辞めて正解だと思う。
『
そういえば最近見ない?「蚊は35度以上の暑さで活動停止」は本当か
』
『35度を超えると蚊が活動しなくなって刺されにくくなる』
朗報だね。でも、ほとんどの生き物も活動しなくなると思う。:-)
2018.Jul.17 Tue
Animation Workers Antitrust Litigation
のチェックが届いた。 すっかりと忘れていて、たまたまランチのときに話題になったのだが、タイミング良く届いた。まあ、しかし、 どうしたものか。
夕方。
『
「習近平降ろし」がついに始まった 40年前の失脚劇と類似…
』
『習政権の民族主義をあおる外洋拡張路線などが米中貿易戦争を招いたとの声も出始めた』
トランプ大統領が良い仕事をしていると言っていいのかな?
『
木星の衛星、新たに12個発見 衝突繰り返す「逆走」衛星も
』
『79個』
実際はまだまだあるんだろうなあ。
『
中国最大の超大作が大コケ 映画『阿修羅』、初週で公開停止
』
『単なる糞便の壮大な山だ!』
ちょっと見てみたいかも。でも本当に糞便の山の映像が出てきたら嫌かも。
2018.Jul.16 Mon
プライムデーの特価品を見ようと思い、昼にamazon.comにアクセスしたら、トラブル中というメッセージ と犬の絵しか出てこない。サーバーがダウンしているっぽい。アクセスが集中したのかな。
夕方、再びアクセスしたら、今度はちゃんと見れた。でも、一杯ありすぎて良くわからない。夜、じっくり 見ようと思う。
夕方。
『
20世紀の美術や建築に大きな影響を与えた「バウハウス」とは?
』
『徹底的に機能美を追求したスタイル』
いま見ても格好いいね。
『
溶岩が観光船を直撃、23人が重軽傷 ハワイ火山噴火
』
『直撃』
いやあ、これは怖い。
『
ホイップクリームが大好きな猫の「ちょうだい」アピールが止まらない(動画)
』
『生クリームが大好き』
猫は甘い味がわからないと聞いていたが、うちのコロもあんこが大好きだし、意外と味が分かっているんじゃ無いかと 思う。
2018.Jul.15 Sun
朝、のんびりと起床。正確にはコロ(猫)に起こされた。
昼、コーナーベーカリーでランチ。クーポンがあったので、すこし安くなった。
午後、逸織といっしょにFantastic Beastを鑑賞。面白かった。
夕方、あれこれと調べごと。
夜、Amazonが遅い。明日のプライムデーに合わせて、みんなアクセスしているのかな?
コーナーベーカリーで。
『
「目が見えないと…こんな良いこともある」視覚障害者が語るメリットに反響の声
』
『特に何がすばらしいかと言うと、人種がないことです。他人の外見がわかりません。でも話すことや心から人を判断します。そんな風にして僕は人を知るのです。そしてその方法はとてもクールです。』
名言だね。
『
マツダ、米国にディーゼル車初投入 30年度内にも
』
『ディーゼル車の「未開の地」とされる米国で勝負に打って出る』
うーむ、米国ではディーゼル車はなかなか難しいかも。この前のVWの詐欺の件もあるし。
『
Amazonのレジレス店舗「Amazon Go」の2号店が2018年内にもオープンする見込み
』
『2018年秋にもアメリカのシアトル市内でオープンする』
ロサンゼルス店はまだかな?
2018.Jul.14 Sat
午前中、あれこれと調べごと。
午後、学生時代に読んだ数学の本を引っ張り出して復習。さすがに数学の本は40年近く経っても色あせない。 あたりまえか。
夕方、BBQ。今日はダブルチーズバーガー。
夜、調べごとの続き。
BBQ。
『
【AFP記者コラム】ホーチミンのマイクロハウス
』
『なぜならそうなれば、ここに暮らす人々はより良い生活を手に入れ、手に入れた補償金でもっといい場所に移ることができるのだから』
数十年後に国が裕福になったときに、この写真は貴重になると思う。
『
画像に透かしを入れることが無意味に。NVIDIAがノイズも透かしも除去できる技術を開発
』
『写真に施されたテキストや透かし、そしてノイズを取り除くことができる』
これは困ったね。
『
VRの解像度が現実世界と同等に? 新型ヘッドセットが量産へ
』
『どこに目を向けようとも高解像度の映像がついてきてくれる、そういう仕組みです』
これは面白いね。実物を見てみたい。
2018.Jul.13 Fri
今日も忙しかったのだが、夕方最期になって、サーバーエラーでテストを断念。まあ、金曜日だし。
夕方。
『
謎の巨大石棺を発見、開けられた形跡なし エジプト
』
『石棺が過去に開けられたことはなかった』
まさに大発見。今後の調査が気になる。
『
世界一長い爪のギネス記録保持者がついに爪を切る! 余生を遊んで暮らせるほどの額で博物館に売却
』
『82歳でやっと、限界を感じ世界最長の爪を切る決心し…』
根性がある人だと思った。
『
【歩行者無料】本州と九州の間を歩いて渡れる「関門トンネル人道」に行ってきた! 海底で山口県と福岡県の県境を発見ッ!!
』
『長さ780m』
おお、機会があれば歩いて見たいね。
2018.Jul.12 Thu
今日も忙しかった。UI部分はなんだかんだで手間と時間がかかるから大変。
夕方。
『
中国国際航空機が6千メートル急降下、操縦士がコックピットで喫煙か
』
『操縦士がコックピットで喫煙していてうっかりスイッチを押し間違えた』
これは酷い。
『
人類初となる「フルカラー3DのX線写真」がCERNの技術で実現
』
『人間の体内をフルカラー3Dモデルで再現できる』
ホログラフっぽく見えるのが面白い。
『
描くことで家計を助ける。驚きの描画力でリアリティのある絵画を描くナイジェリアの11歳の少年
』
『ハイパーリアリズム』
とても11歳の描いた絵には見えない。天才。
2018.Jul.11 Wed
『
JET STREAM旅への誘い詩集 -遠い地平線が消えて
』 が届いたの。2巻セットで、早速、1巻目を読んでみた。本当に美しい日本語である。読むにつれ、城達也氏の ナレーションがよみがえってくる。
夕方。
『
タイ洞窟 “奇跡の救出” の少年たち、映画化か / ハリウッドの映画監督が現地入り「世界中で何百万人を鼓舞する出来事」
』
『この救出劇は世界中で何百万人を鼓舞する出来事』
ぜひ丁寧に映画化して欲しいと思う。
『
NHK、受信料新設狙う ネット同時配信…将来的な財源拡大をもくろむ
』
『将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性が濃厚』
最低だ。
『
ニコン「COOLPIX P1000」ハンズオン:125倍ズームとは何ごとか
』
『焦点距離24〜3000mm』
3mというのは凄いね。ほぼ望遠鏡レベル。
2018.Jul.10 Tue
逸織はサマースクールでヘルス(保健体育?)のクラスを取っているのだが、そこでドラッグのストリート・ ネームを憶える授業があったそうだ。さすがアメリカだと思った。
夕方。
『
タイ洞窟、13人全員を無事救出 困難な潜水切り抜け生還
』
『特に最初の数キロは、極端に狭い箇所をくぐり抜ける必要があり、救助隊員が少年の酸素タンクを持って先導しながら進んだ』
凄いね。
『
エアコンがない部屋では認知能力が下がることが研究で判明、どれほどパフォーマンスが変わるのか?
』
『明らかに室内温度が高いほど学生の認知能力が落ちていた』
まあ、当たり前かな…と思う。
『
この犬、天才だ…美しい風景画をキャンバスに描く(動画)
』
『風景画』
飼い主が指図しているとはいえ、これはびっくりだね。
2018.Jul.09 Mon
今日も暑かった。そして超忙しかった。
夕方。
『
「銀河系は油脂だらけ」、国際研究チーム推定
』
『油で汚れたすすに近い状態』
ふむ。
『
「iPhoneを所有している人は高収入である可能性が高い」という研究結果が明らかに
』
『2016年時点でiPhoneを持っている人は、69.1%の割合で高所得世帯(全体の上位4分の1)であると推測できる』
アホらしい。高価な物を持っている人が高所得なのは当たり前だと思うのだが。
『
電気で飛ぶ旅客機実現へ 温室ガス削減効果も
』
『2040年代』
20年後か…。
2018.Jul.08 Sun
今日も暑い。
午前中、IKEAで朝ご飯、そして買いもの。そのあとTokyo Centralで買いもの。
午後、とにかく暑いので家でのんびり。
夕方、あれこれと調べごと。
ピザ。
『
Netflixはユーザーレビューを間もなく全削除する
』
『5つ星による評価から「サムズアップ・サムズダウン」と呼ばれる親指の上げ下げでの単なる2択へ切り替える』
まあ、どっちもどっちのような気もするが、2択のほうが案外良いかもしれない。
『
写真から子供の落描き風イラストを生成する、AIを搭載したインスタントカメラ
』
『撮った写真を子供タッチのお絵描きに変換』
これは盲点だった。:-)
『
ワールドカップで話題になったファウルを受けたサッカー選手をマネする「ネイマールチャレンジ」が世界中で大流行
』
『ネイマールチャレンジ』
大笑い。
2018.Jul.07 Sat
今日も朝から暑い。日中最高気温は41度になるらしい。
午前、午後と、あれこれと勉強。
夕方、BBQ。炭に火を着けると、気絶しそうなくらいに暑い。コスコで買ったタレ付き肉はいまいちだった。
夜、あれこれと調べごと。
夕方。
『
「Googleマップを信じすぎてはいけないんだな…とこれを見て実感した」
』
『この道路はキャニオンクリークの登山口には続いていません!』
この前、セドナにいったときのB&Bの道順も間違っていた。結構、田舎道は間違っているように思う。要注意。
『
ポンペオ米国務長官の訪朝、北朝鮮側は「強盗的」と非難
』
『米国側の「強盗的」な要求を北朝鮮が受け入れざるを得ないと思っているなら、それは「致命的な誤り」だと非難した』
まあ、これからが本番ということだね。
『
音もなく人間を炭化させることができるレーザーガンが中国で開発されたと報道(動画追加)
』
『抗議集会に使われる違法な垂れ幕を燃やしたり、抗議者の髪の毛や服に火をつけたりするような用途が考えられている』
殺傷能力が低すぎて、これでは役に立たないのでは?
2018.Jul.06 Fri
今日の最高気温はなんと46度。たぶん陽の当たっているところはもっと高かったと思う。外にいると、熱風 で頭がクラクラして、かなり危険。ほぼ致死レベル。夕方になってもまだ40度である。
明日も39度くらいらしい。とりあえず引きこもる予定。
夕方。
『
EUの改正著作権指令案に対する投票は反対多数で否決
』
『投票は反対318、賛成278、棄権31』
おそらく2回目も反対されるだろう。
『
「サマータイムが本当に必要か?」EUで世論調査が開始される
』
『サマータイムが本当に必要か?』
個人的には必要ないと思っている。
『
訪日外国人に人気の「100円ショップのアイテムTOP10」が発表される / ほとんどの日本人が買わない “アレ” が第4位にランクイン
』
『金魚型ポーチ』
これも難易度高そうだ。
2018.Jul.05 Thu
今日の最高気温は35度。かなり暑い。湿度が低いから日陰にいればなんとかなるけど、それでも外に いたら危ないレベル。明日は40度を超えるらしい。部屋に引きこもっていた方が無難なようだ。
夕方。
『
オンラインで行われた契約はオンラインで解除できるようにしなければならないという法律が施行
』
『顧客サービスに電話をかける必要もなく、オンライン上から取り消しが行えるようにする必要がある』
これは良いね。
『
「この1923年の映画の危険なシーン…どうやって撮影していると思う?」海外の反応
』
『大掛かりなセット』
まあ、考えて見れば当たり前なんだけど。
『
高知・魚梁瀬 3日間で1000mm超の大雨 安芸川では氾濫発生か
』
『3日間で1000mmを超える』
1メートル!
2018.Jul.04 Wed
今日は独立記念日でお休み。
ランチは久し振りにBlaze Pizza。でも、向かう途中の通りで何かのイベントをしているようで、あちこち の通りが閉鎖されていた。迂回したので、普段は5分もかからずにいけるところに、ずいぶんとかかって しまった。
店の前の通りも閉鎖されていたので、店内はがらがら。店員さんも客がきたこちに驚いていたくらい。とり あえず、いつものようにピザをオーダー。美味でした。
午後、家でのんびり。
夕方、BBQ。ビーフステーキ、チキン、コーンなど。食い過ぎた。
夜、あちこちから花火の音が聞こえる。
チーズケーキ・ファクトリーで。
『
超軟体お兄さんがキモ怖スゴすぎる!! 『エクソシスト』ばりのパフォーマンスに全米が阿鼻叫喚!
』
『怖いけどマジでスゴい』
いろんな意味でキモい。
『
【突撃】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのかNHKに聞いてみた結果…
』
『 “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なす』
ということは、これは受信設備じゃないよね。
『
私たちが定期的に通える場所は25箇所までしかないと判明、新しいお気に入りが増えると古いお気に入りが削除される
』
『25箇所』
なるほど。
2018.Jul.03 Tue
今日は超忙しかった。GUIのところで引っかかって苦戦。さてどうしたものか。
朝。
『
仏原発にスーパーマンを模したドローンぶつける、グリーンピース
』
『ドローンは原子炉のそばの使用済み核燃料貯蔵プールの建屋にぶつかった』
明らかにテロ行為なので、速やかに逮捕すべきだろう。
『
ソニー・ピクチャーズがYouTubeに映画の予告編と間違えて全編映像をアップロードしてしまい慌てて削除
』
『謎だらけ』
単にアホなマーケティング戦略だったりして。
『
「マラソン中に小さな子がこんな看板を掲げてたら…タッチしちゃうよね」ランナーが元気になった理由
』
『パワーアップ・キノコ』
いいね。
2018.Jul.02 Mon
ワールドカップ、日本対ベルギー。残念。
朝。
『
60歳以上が5億人に…!「超高齢大国」中国の未来がヤバすぎる
』
『60歳以上が5億人になる』
どうするんだろうね。まあ、でも、なるようにしかならないか…。
『
Excelで3Dフライトシミュレーター作成など、表計算のレベルを突破したものすごいExcelファイルを集めた「Excel Unusual」
』
『さまざまなシミュレーター作成やモデリングをExcel上で行う』
凄えぇ。そのうちCGアニメーション映画を作る人が出たりして。
『
米フォックス争奪戦、ディズニーが狙う「Hulu」支配権
』
『ストリーミング分野で拡大を狙うディズニーとコムキャストにとって、Huluはぜひとも傘下に収めたい企業だ』
ストリーミングが一気に加速しそう。
2018.Jul.01 Sun
朝、のんびりと起床。
ランチは久し振りにチーズケーキ・ファクトリー。美味しいけど、相変わらず量が多い。
午後、洗猫。だいぶ毛が取れて、すっきり。
あとはUnityの勉強。逸織もUnityのオンラインコースを勉強。何か2Dのゲームを作っていた。
夜、ちょっと調べごと。
チーズケーキ・ファクトリーで。
『
電柱が倒れて自動車が飛んで来ただとぅ!?MR(複合現実)を導入した天気予報がパニック映画みたいなことに..."
』
『我々は視聴者の印象に残る、忘れられない方法を模索している』
面白いけど、あまりエスカレートしないことを望みたい。
『
中国で大規模な仮想通貨マイニング工場に洪水被害
』
『工場関係者はなんと水洗いで泥を落として、機器が再利用できるか試す模様……』
えっ?!
『
老後が不安…周囲のアラフォー世代が実践している節約術や資金繰り「中古品の利用」「投資信託を始める」など
』
『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』
ふむ。
old log
2025
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [ May ] [ Jun ] [ Jul ] [ Aug ] [ Sep ] [ Oct ] [ Nov ] [ Dec ]
2024
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2023
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2022
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2021
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2020
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2019
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2018
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2017
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2016
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2015
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2014
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2013
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2012
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2011
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2010
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2009
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2008
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2007
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2006
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2005
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2004
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2003
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2002
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [ Apr ] [ May ] [ Jun ] [ Jul ] [ Aug ] [ Sep ] [ Oct ] [
Nov
] [
Dec
]
2001
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
2000
[
Jan
] [
Feb
] [
Mar
] [
Apr
] [
May
] [
Jun
] [
Jul
] [
Aug
] [
Sep
] [
Oct
] [
Nov
] [
Dec
]
1999
[
Jan-Dec
]
[
index
]
copyright © 1999-2017 Motohisa Adachi, all rights reserved.