2022.Jul.30 Sat |
朝、普段通りに起床。
早朝、夜露&土埃で、ひどく汚れていたので、カーウォッシュで洗車。洗車の間隔が短くなってきている。
昨日届いた圧縮袋で、逸織の寮に持って行く布団などを圧縮。小型の手動ポンプがついていて、これで大丈夫なのか
と思ったが、予想に反して結構な吸引力があり、あっという間にぺっちゃんこになった。
そして、寮に持って行く荷物をCX-5に積んでみた。ギリギリ載るけど、余裕がない。荷物を部屋に戻し、再び
詰め直した。一箱分ほど隙間ができた。
午後、昔の年賀状やクリスマスカードをスキャニング。クリスマスカードはデコレーションがついていたり、カードが
2重になっていたりしたが、案外うまくスキャンできた。
夕方、FacebookのUC Berkeley Parentsグループを見ていたら、セキュリティーについてあれこれ書かれていた。Clark Kerr
はエントランスが各建物にあり、オープンなので、ホームレスなど、いろいろな人が自由に出入りしていて、いまひとつ
安全ではないらしい。そしてかなりの女子学生の親は護身用ペッパースプレーを持たせているらしい。マジかよと思ったが、
一応、逸織にもディパックとスリングバック用の2本ほど購入した。あと、部屋のなかでの電子デバイスの盗難もあるらしく、
外部の人?が盗るらしい。マジかよ。小さなセーフティボックス(財布くらい入る)は買ってあったが、ラップトップが入る
くらいの大きなものを速攻でオーダーした。
夕方6時より節電モード。
節電中はレントを調査。
夜9時に節電モードより復帰。
夜、のんびり。
夕暮れ。
『 壮大な景色が楽しめる北米の列車の旅9選 』
『グランドキャニオン鉄道』
機会があれば乗ってみたいね。
『 「世界中のボーリングのピンは、この小さな町で作られている…」出荷時の写真 』
『ロービル(ニューヨーク州ルイス郡)にある工場で、人口約5000人の小さな町から、世界中に出荷されている』
あまり需要がないのかな。
『 工場併設の豆腐専門店「豆富食堂」の豆腐御膳が豆腐過ぎて、豆腐天国だった!! 東京・恵比寿 』
『豆腐めし』
ビジュアルが凄い(笑)。煉瓦が載っているみたいだ。
|